
こんにちは、Yotchanです。
本日は意外と知らない「正しいマスクの付け方」を紹介したいと思います。
「正しいマスクの付け方」をみなさん知ってますか?

本日、イオンのおばちゃんと仲良くなって店頭に並べる前にこっそりレジを通してくれたこちらのマスク。
妊娠中の嫁のマスクを確保できたとあって感慨深くマスクのパッケージを眺めていたところ衝撃の事実に気づきました。

紐がついてる方が外側になっている!!!
24年間生きていて今まですっと紐がついている方が内側だと思い込んでいました・・・。

家にあったマスクの箱を見てみるとこちらの製品も外側になっています。
普通に驚きなんですが・・・・。
言われてみればマスクの正しい付け方なんておそわらないですよね。
耳にかけるだけですし・・・。
Medicom社製の正しいマスクの付け方

このページでは、メディコム社のマスクについて説明しています。ひだ(プリーツ)の向きや耳ひもの場所は、製造元によって異なりますので、お気をつけください。
http://www.medicom-japan.com/special/mask.html#!
メーカーによって異なるようですが、マスクメーカーのHPではこのような記載があります。
思ってたより考えて作られてるんですね・・・。

同じページにマスク着用時の注意点も書かれています。
顎にかけるのはやりがちなので今後気を付けたいと思います。
実物で見るマスクの裏表
さて、マスクが単純なようで奥が深いことがわかったのでもう少しマスクを見てみたいと思います。

こちらがマスクの紐があるので外側ですね。
というか、よくみたらマスクの左端に「外」って書いているような・・・。

普通に書いてたわ!!!!
割と真剣に感動しました。
マスク会社すげぇ!!

内側はこんな感じです。
真ん中のヒダヒダ(プリーツというらしいです)の向きが違います。
流石にこちら側には「内」とは書いていませんね。
メーカーによっては内向きも

医薬品卸で仕事中に見かけたマスクは内向きのタイプでした。
メーカー問わずどちらかに統一してくれたらいいのになぁ・・・。
間違った付け方では効果が薄い?
――まず、正しいマスク着用が必要な理由を教えてください。
https://tg-uchi.jp/topics/3660
飯田:マスクの主な目的は、「ウイルスなどを飛散させて周りを汚染しない」「環境中のウイルスや花粉を吸いこむ率を減らす」の二つです。
しかし、街中でマスクを付けている方のフィッティングを測定しますと、100%漏れ込みの方もいらっしゃいます。ウィルスや花粉の吸い込み量を減らすという点で、これではマスクを付けている意味がありません。
最近はパッケージに「99.5%オフ」などと書かれた、フィルター性能が非常に高いものも出回っています。でも、マスクと顔の間に隙間が出来ないように付けなければ、いくら高性能のものを付けていても、マスクの防御性能は発揮されないのです。
実際、私が行った実験の結果では、マスクを正しい付け方に直しただけで、ウイルス等がマスク内に侵入した割合が5~50%減ったというデータも出ています。
きちんとしたデータが示されているわけではありませんが、たしかにマスクがスペック通りの働きができないことは納得できます。
表と裏でだいぶ違いましたしね・・・。
正しい付け方をすると眼鏡が曇らない?!
眼鏡族は眼鏡が曇るのでマスクを敬遠しがちです。
しかし、眼鏡が曇ること自体が正しい付け方をしていない証って知ってましたか?
――「メガネが曇ってしまう」とお困りの方も多いと思いますが、対処法はありますか?
https://tg-uchi.jp/topics/3660
飯田:メガネの曇りの原因は、鼻の部分とマスクとの隙間から抜ける、湿気のある呼気です。ですから実は、さきほどお伝えした正しいマスクの付け方でしっかりフィットしていれば、メガネをかけても曇りにくいんです。
読んでみると納得。
そらメガネ曇りますわ・・・。
まとめ
以上が意外と知らないマスクの付け方でした。
私は24年間間違った付け方をし続けていたので眼鏡が曇まくっていました。
これからは曇らずにすみそうです。
合わせて読みたい記事