
こんにちは、Yotchanです。
本日はiPadをお手持ちのMacやPCのサブディスプレイとして使うことのできるアプリ「Duet Display」を紹介したいと思います。
外部モニターに出力してデュアルディスプレイ環境までは導入している方はいらっしゃるかと思います。
しかし、このアプリを使えばさらに一つ多い「トリプルディスプレイ」環境をiPadで気軽に構築することができます。
「Duet Display」とは

Duet DisplayはiOS端末をMacやPCのサブディスプレイにすることができるiOSアプリケーションです。
iOSを搭載している端末であればインストール可能なのでiPhoneもMacのサブディスプレイにすることが可能です。
ですが、画面サイズの小ささからiPhoneでは現実的とは言いがたいことから実質iPad向けのアプリケーションとなっています。
このアプリはApp Storeで1200円と高めの価格設定になっていますがそれだけの価値はあるのでパソコンを持ち歩く人には是非ともインストールして欲しいアプリです。
導入方法

対象の機種は上記の通りです。
- App StoreでDuet Displayアプリを購入
- 公式HPからMac or Windows向けソフトをインストール
- iPadで「Duet Display」を起動してケーブルでパソコンと接続
たったこれだけでiPadをPCのサブディスプレイにすることが可能です。
活用法
Duet Displayは購入してインストールさえしておけば普段持ち歩いているiPadがパソコンのサブディスプレイにできる点が強みです。

例えば、写真のように出先で資料の作成をしたい時にケーブル一本で車内であってもデュアルディスプレイ環境を構築できます。
データを見ながらエクセルに値を入力しないといけないけど画面が一つだとやりにくい。
そんな時はiPadを繋げるだけで画面が二倍に。
iPadの画面が大きければ大きいほどディスプレイとしては表示面積が広くなるので便利です。
12.9インチ iPad Proは大体のノートパソコンと同じ画面サイズなので相性抜群です。
もちろん、通常サイズの9.7インチでも問題なく使えます。
Duet Displayが普通の外部モニターより優れている点
Duet Displayが普通の外部モニターより優れている点は結構あります。
- 必要な時だけ気軽にディスプレイを増築可能
- iPad側はタッチディスプレイとして使用可能
- 導入コストが初期のアプリ購入代のみ
これらが「Duet Display」メリットです。
まずiPadをケーブルでつなぐだけでどこでもサブディスプレイにできるという特性上必要な時だけデュアルディスプレイ環境を構築できます。
なので、画面が二つ必要でない場合はカバンの中にしまうことができるので場所をとりません。
次に、iPadはタッチパネルを搭載しているのでiPad側で表示しているデータはタッチ操作が可能です。
私自身はタッチ操作をしたことはありませんが、どんなパソコンであってもタッチ操作が部分的にとは言え可能になるのはメリットであると言えます。
そして最後にして最大のメリット。
初期コストがたったの1200円!!!
デュアルディスプレイ環境に憧れはあるけどモニターを買うお金がない。
そもそもそんなにパソコンを使わないけどデュアルディスプレイが憧れ。
そんな人は手元のiPadを繋げるだけでデュアルディスプレイ環境を構築できるこのアプリを入れて損はありません。
iPadを持っていなくても、このためだけにiPadを購入しても良いと思います。
iPadは一台でなんでもできるので持っていて損はありませんし、何かしらの役には立ちます。
参考までにiPadの導入記事のリンクを貼っておきますので興味があればご覧ください:https://gadget-nyaa.com/ipadはどのサイズがオススメ?/
トリプルディスプレイ環境もiPadで構築可能

パソコンのスペックが高ければトリプルディスプレイ環境も気軽に構築可能です。
私は普段MacBook Pro 15に外部モニターを接続したデュアルディスプレイ環境で作業を行なっています。
しかし、Webページを見ながら記事を書く以外にもTwitterやLINEをMacから閲覧したい場合にiPadを接続してトリプルディスプレイ環境を構築しています。
Macとは別にiPhoneを持たなくてもキーボードからLINEやTwitterの返信をできるのはストレスフリーで最高です。
記事書いてる時とか作業しているときにスマホをわざわざ持ってロックを解除して返信するのは面倒です。
そこで、iPadを接続することでMacでの作業領域を消費せずにMacからLINEなどにアクセスできるようにすると作業を効率よく進めることができます。
このように、必要に応じてディスプレイ数を増やすことができる点がDuet Displayの最大の強みです。
まとめ
以上、Duet Displayの紹介でした。
記事を読んでいかがでしだでしょうか?
これだけのためにiPadを購入しても良いというのが伝わりましたでしょうか?
本当にiPadは万能ですね。
あなたも気軽に夢のトリプルディスプレイ環境を実現してみませんか?
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/duet-display/id935754064?mt=8
Mac & Windows :https://www.duetdisplay.com/jp/