
こんにちは、Yotchanです。
本日はiPhone XSシリーズとiPhone 12のスペックの違いを改めて比較していきたいと思います。
CPU性能

CPU性能は言うまでもなくiPhone 12の方が最新であるため優れています。
A12もまだまだキビキビ動いて現役レベルなのですが、カメラのフォーカスの速さやゲームなどの用途では少しもっさりしてきつつある現状にあります。
しかし、普段使いであればどちらも快適に使用できる端末であると言えるでしょう。
ディスプレイ

ディスプレイの表示品質はかつてのハイエンドモデルのiPhone XSシリーズよりも現行スタンダードモデルであるiPhone 12の方が優れています。
iPhone 12の方がコントラスト比と最大輝度がXSシリーズよりも高くなっています。
唯一、XSにあって12シリーズにない機能は3D Touchです。
私はこの3D Touchを6Sの頃から使い続けていたので気に入っていましたが、11 Proに買い替えてからは触覚タッチに慣れたので多少不便ではありますが支障はありません。
3D Touchでのカーソル移動は触覚タッチでも擬似的にではありますが再現されているので心配しすぎる必要はないでしょう。
また、iPhone 12のディスプレイを語る上で外せないのはCeramic Shieldです。


iPhone 12シリーズでは新たにCeramic Shieldというガラスが採用されています。
こちらの新しいガラスはiPhone 11シリーズと比較すると対落下性能が4倍に向上しているようです。
iPhoneをよく落とす人にとっては間違いなくiPhone 12の購入をお勧めします。
サイズと重量


サイズと重量を比較すると画面サイズがXSの5.8インチから6.1インチへと広くなったiPhone 12の方が本体サイズが大きくなっています。
しかし、薄さと軽さではiPhone 12の方が優れているので持ちにくいということはない仕上がりとなっています。
iPhone 12シリーズでは側面が平らになったことも関係しているのか手に取った感覚として見た目以上に軽いのでホールド感が素晴らしいです。
iPhone XSの方が重量が重い理由としてはアルミではなくステンレスを筐体に利用していることが挙げられます。
そのため、高級感という意味ではiPhone XSの方が高いのでデザインを取るか素材を取るかといったところになります。
リアカメラ

リアカメラのざっくりとした使用はそれぞれ以下になります。
- iPhone XS : 広角+望遠
- iPhone 12 : 超広角+広角
超広角には超広角の、望遠には望遠の良さがそれぞれあるのでレンズ構成において一概にどちらが優れてるか判断することはできません。
しかし、私がカメラ性能でオススメする端末はiPhone 12 一択です。
なぜなら広角カメラの画質が段違いに違うということに加えて、iPhone 12シリーズではナイトモードが使用できる点が使い勝手に大きく影響してきます。
また、CPU性能自体もXSのA12とiPhone 12のA14では比較にならないほど進化していることもその要因となっています。
ポートレート撮影時のフォーカスの速さはCPUのNeural engineが強化されているiPhone 12の方が高速なのでシャッターチャンスを逃しません。
私は2020年の5月にiPhone XS MaxからiPhone 11 Proへ機種変し、2020年11月にはiPhone 12 Pro Maxへと機種変しています。
そのためiPhone 12シリーズのカメラ性能はよく理解しているつもりです。
iPhone XS Maxを使用している当時はカメラ性能に不満は感じていませんでしたが11 Proへいざ買い替えてみると両者の間には歴然とした差が確かに存在しました。
ナイトモードの有無や超広角カメラの有無がどのように現れてくるのかは当時執筆した記事に詳細に記してあるので是非ご一読下さい。
フロントカメラ

フロントカメラの性能を比較してみると一目でiPhone 12の方が優れていることがわかります。
2年間における技術の進歩は凄まじいですね。
画質が向上し、フロントカメラでもナイトモードに対応しているのであらゆるシーンでも綺麗に自撮りが撮れることが期待できます。
動画撮影

動画撮影に関しても言うまでもなくiPhone 12の方が優れています。
カメラのレンズやチップの処理が優秀であることに加えてドルビービジョンにも対応しています。
また、iPhone 12シリーズから初めてタイムラプスがナイトモードに対応している点も見逃せません。
寝室で子供の寝相の軌跡を撮影する際に打って付けの機能です。
防水性能

何気に防水性能もiPhone 12では進化していました。
ですがこの点が影響してくる人はあまりいないのではないかと思います。
6mの深さにiPhoneを持ち込む機会なんてほとんどないはずです。
通信方式

通信方式の違いで注目されているのはやはりiPhone 12での5G対応ではないでしょうか。
もちろん対応しているに越したことはないのですが、日本国内において5Gのエリアがほとんどないこともまた事実。
iPhone XSからの買い替えを検討しているのであれば5Gが普及したタイミングで最新のiPhoneを購入するのがベターかもしれません。
バッテリー

バッテリー持ちを比較するとiPhone 12では動画の連続再生時間が3時間ほど延長されている点が魅力的です。
iPhone 11シリーズのA13チップからA12以前と比較して省電力性が向上しているためバッテリー持ちはかなり良くなっています。
モバイルバッテリーなしで過ごしたい人にはiPhone 12の方が無難と言えます。
また、MagSafe充電にiPhone 12から対応していることも特徴の一つ。
私はMagSafeに魅力を感じないどころかデメリットであるとさえ思っているのであえて本記事では触れないことにします。
まとめ
以上がざっくりとしたiPhone XSと12のスペックの違いでした。
XSからの機種変を考えている人は以下のポイントに該当するかチェックしてみましょう。
- カメラ性能に不満を感じる
- ナイトモードが気になる
- バッテリー持ちに不満を感じる
- 大きい画面が欲しい
これらのうちの一つでも当てはまれば機種変する価値は十分にあると言えるでしょう。
一方、XS以前の機種からXSと12で悩んでいる人はどこまで性能を妥協できるのかという点が鍵になります。
5Gが不要で写真撮影やゲームをしないのであればiPhone XSでもストレスなく使用できることは間違いありません。
XSのゴールドは非常に美しいのでデザインだけで購入を決めることもオススメです。