
こんにちは、Yotchanです。
本日はiPhoneのガラスフィルムが破損し、NIMASOのガラスフィルムを購入しましたので紹介したいと思います。
今回は何気に初のフチなしタイプです。
NIMASOnガラスフィルムを選択した理由

半年ぶりにガラスフィルムを破損させてしまった私。
あると思っていた保護ガラスのストックがなかったのでガラスフィルムを購入することにしました。
直近で購入したガラスフィルムはiPhone X用に購入したアンチグレアなガラスフィルム。
これはこれで満足していますが、メイン機のディスプレイはアンチグレアではなく通常の綺麗な画質を維持したかったので佐藤ショップの製品はボツに。
悩みながらも結局のところ、以前より愛用しているNIMASOの製品を選択することにしました。
100均のガラスは指紋や皮脂がえげつないぐらい付着するのであまり使いたくはありません。
やはり、何度も使用していて安心感のある製品をリピートしがちです。
NIMASOガラスフィルム

今回購入したのはフチなしの3枚1200円のタイプです。
ついでなので妻のiPhone XR用のものも購入しました。
それでは、早速はりつけていく事としましょう。

中身はこんな感じ。
- ガラスフィルム三枚
- 貼り付けガイドツール
- アルコールシートなど
佐藤ショップのガラスフィルムほど付属品は多くありませんが、必要十分です。

貼り付け方は非常に簡単で、ガイドツールをiPhone本体にセットすればあとはそこにガラスフィルムを設置するだけ。
ズレなく綺麗に貼り付けることができます。
また、気泡も貼り付け直後から入っていなかったので貼り付け難易度としては非常に低いのでオススメです。
フチありモデルよりもフチなしを選んだ理由

新しくフィルムを購入してから押し入れから発掘されたフチアリのNIMASOのガラスフィルム。
私はiPhone 5SからXS Maxに至るまで常にフチアリのガラスフィルムを購入し続けている熱狂的なフチありガラスフィルム信者です。
iPhone XS Maxを購入してから一年で4回もフチありの製品を購入するほど。
その理由は通常のガラスフィルムはディスプレイ部分しか保護されず、ベゼル部分は何もない無防備な状態となる製品が多かったから。
この風潮はiPhone6以降から顕著だったように思います。
落下した際に無防備なベゼル部分が割れてディスプレイにまでヒビが入りそうで気持ち悪かったんですよね。
そういった理由もあってベゼル部分も保護されるフチアリのガラスフィルムを購入していたわけですが、今回は見送ることにしました。
その理由は二点あります。
まず一点目は、フチありのガラスフィルムを装着しているとApple純正ケースに干渉することが多かったから。
二点目は、iPhoneのディスプレイが従来よりもベゼルレスになっているので気にするほどの隙間がないからです。
Apple純正のケースは純正なだけあって、iPhoneにぴったりフィットするように設計されています。
そのため、ケース着脱時の干渉が気になってきていました。
それに加えて従来よりもベゼルの薄い有機ELモデルのiPhone XS Max。
ベゼルの太いiPhone XRや11であればフチありの製品と悩みますが、有機ELモデルであればフチなしでもそこまで変わらないかなという判断です。
何気にフチありと2枚しか入っていませんが、フチなしになると3枚な点もいいですよね。
消耗品なので少しでもコストが低いとありがたい。
フチありのガラスフィルムに興味がある人はリンクを貼っておくので試してみてください。
ベゼルが覆われていないのが気持ち悪い人にはオススメな製品です。
まとめ

以上、NIMASOガラスフィルムのレビューでした。
このガラスフィルムは指紋が比較的目立ちにくいのでお気に入りのメーカーです。
XS Maxだけでメーカーとしては5個目の購入になるので、トータルでは15個ぐらい購入しているかも。
今のガラスフィルムに不満のある方は一度試してみてはいかがでしょうか。