
こんにちは、Yotchanです。
月初でバタバタしている間にiOS13やiPad OSが発表されたので簡単にまとめます
iPad OSについて

iPadは従来はiPhoneと同じiOSが搭載されていましたが、今後は独自のiPad OSを搭載する方向のようです。
おそらく基本的な使い勝手は変わりません。
しかし、細かいところでは多少の変更があるようです。

例えば、ホーム画面では従来のDockに加え通知画面でしか見ることのできなかった各種ウィジェットを表示できるみたい。
画面がおおきいiPadならではのホーム画面でなかなかいい感じです。
従来通りのiOSにこの機能を追加するとiPhoneでは使用できない余分なプログラムがiOSに組み込まれることによりパフォーマンスに影響する可能性が考えられます。
だからAppleはiPadとiPhoneでOSをきっぱり分けてしまったんですね。
iOSでもiPhoneやiPadの機種ごとにカスタマイズされていたでしょうがiPadの価値を高めたいというAppleの姿勢が見える決断になっています。
そのほかの変更点で目新しいものと言えばファイルアプリの改良でしょうか。
従来のファイルアプリはいまいち使い勝手が悪くてほとんど触れたことはなかったですがどうにもZIPファイルの圧縮や解凍が出来るようになるみたいです。
もしかしら現時点でもZIPを扱えたのかもしれませんがより使い勝手が良くなるなら大歓迎。

個人的に一番嬉しいのがこのキーボード。
片手で使いやすいように色々調整できるみたいです。
iPadの難点の一つに文字入力のしにくさがあった私にとっては嬉しい改良点。
12.9インチのiPadだとキーボードが大きすぎて打ちにくかったんですよね。

他にはフォントをシステム全体でカスタムできるみたいです。
そして後述のiOS13同様、Macでおなじみのダークモードが搭載されるようです。
ダークモードはUIを暗い色に変更することで目の疲れを軽減できる機能なのでオススメです。
Night Shiftもあるにはありますが、画面全体が黄色っぽくなるのが好きではないのであまり多用しているとはいえない状況でした。
そのため、ダークモードの搭載は歓迎される点であるでしょう。
iOS13について

対象機種はiPhone5S以降
iOS13の大きな変更点はこのダークモードが搭載されたこと。
先ほどのiPad OSの項でも書きましたが、目が疲れないのでオススメです。
そのほかは特にそこまで変わったことはありませんね。
マップの情報量が多くなるみたいですがGoogle Map派なので使ったことありません。
まとめ
以上が今回のiPad OS , iOSの変更点になります。
バッテリー持続時間も伸びるっぽいのでアップデートの日が待ち遠しいです。