
こんにちは、Yotchanです。
前々から宣言していた通り、iPhone 12 Pro Maxを購入しました。
発売日に最速で受け取ります

iPhone 12 Pro Maxの予約は11月6日の22時からはじまりました。
私は当然の如く22時にスタンバイしており、流れるような作業で購入手続きを行った結果、発売日の8時にストアで受け取りという最短での入手を行うことができそうです。
7日23時時点ではまだ注文完了メールは来ないのですが、本体の後に注文したケースは注文完了メールが来ないままストアでの受け取り案内が来ています。
もしかしたら店頭受け取りの場合は注文完了メールが来ないのかもしれません。
カラーと容量選択

本体カラーに関して色々と悩みましたが、最終的にゴールドにすることにしました。
- ブルー:11 Proのグリーンと色味が似ている
- グラファイト:側面は最も好みだが背面は飽きそう
- シルバー:眼中になし
- ゴールド:側面は下品だけど背面可愛い
それぞれのカラーに対する私の率直な印象は上記の通りです。
シルバーのステンレスは最も傷がつきやすく、目立ちやすいというイメージがありApple Watchでも私の中では購入検討除外品目です。
その時点で私の中では実質3択になっていましたが、11 Proのミッドナイトグリーンは手元に残す予定なのでどうせなら全然違う色にしようということでゴールドに決めました。
iPhone XS Maxの融けるようなゴールドを最高に気に入っていたのですりガラスになってしまったのが残念ですが可愛いことに変わりはないのでよしとします。
次に、ストレージ容量は256GBにしています。
私は写真だけで100GBを超えているので128GBでは足りません。
iPhone XS Maxと11 Proは512GBなので12 Pro Maxも512にしようかと思いましたが、現在のストレージ使用容量は180GBなので256GBでも十分と判断しました。
12 Pro Maxは特にカラーに思い入れがあるというわけでもないので、13シリーズを見越して2021年7月ごろには売却しようと考えています。
売却時にはMaxモデルの大容量モデルは価格がネックで買い手がつかず、安売りするハメになるという経験をXS Maxでしていたので最も需要が高い256GBにすれば高い価格でリセールできるであろうという下心もあったりします。
最後に、リセールバリューの維持兼XS MaxのトラウマもありAppleCare+は当然契約。
最終的には税込で約17万円の出費となりました。
17万円というと痛い出費ではありますが、それに見合うだけの体験があると確信しているので今はただただ到着が待ち遠しいです。