
こんにちは、Yotchanです。
本日はブログのレビュー記事用に撮影ボックスを購入した話です。
これで商品レビューのたびに部屋を片付ける必要がなくなるぞ!!!!
撮影ボックスとは

撮影ボックスはその名の通り、撮影をするためのボックス。
ネットオークションに頻繁に出品する人なんかは存在を知っている人もいるかもしれません。
私がこのボックスの存在を知ったきっかけはレビュー記事です。
とある人のブログのレビュー写真がやたらに綺麗だったので、撮影方法を聞いてみたところ撮影ボックスを使っているとのことでした。

私のレビュー記事の写真はその辺においてiPhoneで適当に撮影するだけ。
流石にそろそろ綺麗に写真を撮りたいと思っていたタイミングだったので私も購入してみることにしました。
開封の儀

撮影ボックスが早速届きました。
ぱっと見は撮影ボックスに見えません。
持ち運びも考慮されているようですね。

撮影ボックスの中身はこんな感じでした。
箱の中敷は4色まで変えることができます。

ボックスの組み立ては非常に簡単でした。
ボタンを留めるだけなので1分もかかりません。
証明はLEDで電源はモバイルバッテリーからも取れるようにUSB-A端子とMicro USBです。
使用レビュー

撮影ボックスを使ってみて思ったことはもっと早く購入しておけば良かったということ。
汚い散らかった押し入れの中が自分だけの撮影スタジオになります。

押し入れの中でiPhoneで適当に撮影しただけとは思えないほどの明るさとクオリティ。
電源もモバイルバッテリーから給電できるため、気軽に使うことができます。
レビュー記事を書くことが多いブロガーやメルカリなどで出品する機会の多い人は購入の価値ありですね。
コンパクトなものを購入したため、大きめのガジェット類は撮影ボックスに入らないことが少し誤算でした。
大物を撮ることが多い人は大きいサイズの撮影ボックスを選択しましょう。