
こんにちは、Yotchanです。
本日はワイヤレス充電を「急速」化するためにAnker PowerPort Speed 2を購入したのでレビューしていきたいと思います。
ワイヤレス充電を高速化するために

最近、ワイヤレス充電機の充電速度が同機種でかなり違うことを発見して気になり始めていました。
そこで、原因を調べてみたところACアダプターが問題であることが判明しました。
私が片方のワイヤレス充電器で使用していたのは「Anker 24W 2ポート急速充電器」でしたが、ワイヤレス急速充電に適合していなかったことが発覚。
フルスピード充電テクノロジー:Anker独自のPowerIQとVoltageBoostの組み合わせにより、フルスピード充電が可能です(1ポート最大2.4A)。タブレット2台であっても同時に急速充電が可能です。(Qualcomm Quick Chargeには対応しておりません)。
そう、Qi規格の急速充電で利用されているQuick Chargeに非対応だったのです。
あまりACアダプターの規格に関して知識がなかった頃に購入した製品だったので製品名の「急速充電」だけをみて購入していました・・・。
急速充電規格は「PD」「QC」「IQ」など「〇〇ペイ」並みに規格が乱立している魔境なので確認しておかねば痛い目をみることになります。
Qi規格のワイヤレス充電器で急速充電を行うためにはQC3.0対応に対応しているACアダプターが必要なケースが多いです。
Amazonでもごろごろ見かけますが、安価なものはPSE認証がないというように安全面で問題があるためきちんとしたものを購入しておきたいところ。

1ポートしかないACアダプターでは私のようにワイヤレス充電器を複数部屋に設置している人間にとってはコンセントの数の制約から不便です。
そこで、今回はQC3.0対応で2ポート搭載のAnker PowerPort Speed 2を購入することにしました。
開封の儀

製品はいつものANKERの箱に入っていてACアダプターと説明書のみのシンプルなパッケージです。
大きさも普通ぐらいで特にこれといった感想はありません。

ポートはどちらもQC3.0対応で特徴的な青い端子になっています。
1台で2役は外せない機能ですね。
実用レビュー

iPhoneでは充電速度が表示されないのでGalaxy Note8で比較していきましょう。
こちらは問題の「Anker 24W 2ポート急速充電器」で充電している時の表示です。
「ワイヤレス充電中」と表示されていることが確認できます。

次に、今回購入した「Anker PowerPort Speed 2」で充電しているときの表示です。
先ほどとは違って「急速ワイヤレス充電中」と表示されていることが確認できます。
iPhoneでは充電速度がロック画面で確認できないのでGalaxy Note8を充電している時しか気づきませんでした・・・。

余談ですが、Anker PowerPort Speed 2を使用してGalaxy Foldを充電してみたところ急速充電にはなりませんでした。
同じGalaxyなのに急速ワイヤレス充電規格が違うの・・・?

PD対応の有線充電器で充電している時は「急速充電中」と表示されるのでGalaxy Foldでは何かが変わったのでしょう。
急速充電規格は本当に謎が深いので迂闊に購入できませんね・・・。
なんにせよ、Anker PowerPort Speed 2はQC3.0対応なので多くの端末では問題なく急速充電ができるはずです。
価格もお手頃で認証もちゃんとあるメーカーなのでオススメです。