
こんにちは、Yotchanです。
本日届いたばかりのMagic Keyboardですが2時間近く使っているうちに真の価値が見えてきたので紹介したいと思います。
この記事は早速Magic KeyboardとiPadのみで執筆してみました。
Magic Keyboardのファーストインプレッション
お昼に届いて軽く触って公開したこちらのファーストインプレッションの記事。
- Apple Penncil使用不可
- 少しキーボードが狭いので窮屈
- 打鍵感は良好
- ジェスチャー操作はしにくい
- MacBookユーザーは正直使用頻度が少ない
ざっくりと概要だけ書くとこんな感じです。
基本的にはこの評価は変わらないのですが、実仕様を始めて少し評価を改めるポイントがないでもないので追記していきたいと思います。
iPadをキーボードで操作するということの意義

私はiPadをキーボードやトラックパッドで操作できることの意味を少し勘違いしていたようです。
私だけでなく多くの人が浮かべるこのMagic Keyboardという製品の存在価値はMacの代替としてiPadを利用するというところにあるのではないでしょうか。
実際、Appleも「ほとんどのコンピューターよりも高速」などとアピールしパソコンのような用途で利用することを前面に押し出しているように思います。
しかし、その観点からいくとiPad Proは言い方は悪いですが所詮iPadOSを搭載しているタブレットでしかなく、macOSの代替にはなり得ません。
本体の重量やその本体価格もあってMacBook Airを購入した方がいいのではないかと考える人が出てくることは仕方ありません。
私もまさにそう思っていました。
しかし、Magic Keyboardを少し使っているだけで私はそれが誤りであることに気づきました。
Magic Keyboardの真の価値はiPad ProをMacの代替として利用することではなく、iPad自体をトラックパッドやキーボードでの操作ができるということにありました。
Magic Keyboardの真の価値

Magic Keyboardの真の意義とはなんなのか。
それはそのままで「iPadをキーボードやトラックパッドで操作できる」ということ。
キーボードとトラックパッドをつけるとどうしてもなんちゃってMacのイメージが先行してしまうのは事実です。
どちらかと言えば先述の通りMacの代替というイメージが強いので当然のことではあります。
しかし、iPad ProはMacではなくiPadです。
iPadにはMacとは違ってiPhoneと同じアプリを利用することができるというメリットがあります。
私がよく使うアプリを例にあげましょう。
- GoodNotes 5
- Safari
- Numbers
- LINE
- Youtube
ざっくりとですが主にこれらのアプリを利用しています。
これらの中でキーボードやトラックパッドが便利なものはいくつあるでしょうか?
Apple Pencilでの利用が前提となるGoodNotes5以外の全てのアプリですよね。
特に、大画面のiPad ProはiPadのソフトウェアキーボードでの文字入力はやりやすいとは言えません。
キーボードがあれば簡単に文字を入力できるのに・・・と思ったことがない人はおそらく少ないはず。
そういった人が従来のSmart Keyboard Folioのユーザーだったのでしょうが、かの製品にはトラックパッドがないという致命的な欠点がありました。
キーボードはあっても画面に手を伸ばす動作を強いられていたので劇的にアプリの利用効率が上がるかと言われればそこまででもありませんでした。
しかし、今回のMagic Keyboardにはトラックパッドが付いています。
嫁からLINEが来たときにiPadから手を離してiPhoneを持ってアプリを立ち上げて返信するといった手間がなくなります。
iPadの画面を切り替えてLINEからキーボードで返信するだけ。
動作が削減できますし、何よりもキーボードでの入力の方が普通に早い。

iPad版のTwitterのUIはiOS版のUIと比較してお世辞にも使いやすいとは言えませんでした。
しかし、Magic Keyboardのトラックパッドとキーボードを利用すればなんの支障もなくアプリを使用することが出来ます。
このように、Magic Keyboardの真の価値はMacの代替としてだけではなく、iPadをキーボードとトラックパッドで手軽に操作できることにこそありました。
まとめ

かなり使用頻度が限られる製品であると最初は思いましたが、使ってみれば意外と幅広い用途で利用できることが判明しました。
iPadOSはマウスとトラックパッドをサポートしているだけあって通常の用途でもかなり快適に操作することができました。
しかしながら、Magic Keyboardを装着している時は実質Apple Pencilが使えないといったような難点があることもまた事実。
意外と有用であることは理解しましたが、おそらく私は普段の仕事でこのMagic Keyboardを持っていくことはありません。
ですが、Apple Pencilを基本的に使わない自宅などであれば毎日使ってもいいかなと思うようになりました。
Macと違ってiOSアプリが使えるという点で十分差別化ができるからです。
MacでもTwitterやLINEを利用することはできますが、iPadの方が気軽に利用できますしね。
Magic Keyboardの使用頻度に不安がある人はこのような使い方もできるという参考として本記事がお役に立てれば幸いです。
合わせて読みたい記事