
こんにちは、Yotchanです。
機種変したけど手元に残っている端末ってあったりしないでしょうか?
本日はそのような端末の使い道についてお話ししたいと思います。
古いスマートフォンの使い道

スマートフォンが普及しだしてはや数年。
手元に旧機種が残っていて何かに使えないかなと漠然と思っている人も多いのではないでしょうか?
実際に私もスマートフォンだけで現在5台所持していますが結構あると便利なものです。
私が古い端末で行なっていることを以下に挙げてみます。
- LINE
- ドライブレコーダー
- 音楽専用機
- SNS閲覧
- ゲーム
LINE
メイン端末中でゲームや動画を見ている最中にLINEで連絡が来る時ってないでしょうか?
そんな時わざわざ画面を切り替えて返信するのってめんどくさいですよね。
そういうときに旧端末が役に立ちます。
私はメイン端末とは別に旧端末でもLINEアカウントを作り、自分の二つのアカウントと友人とでLINEグループを作成しています。
それによってゲーム中でもプレイを中断することなく旧端末から返信をすることができます。
ドライブレコーダー

AndroidでもiOSでもドライブレコーダーアプリはあるのでインストールして固定するだけでおしまいです。
その辺の安いドライブレコーダーよりも機能が良くてGPSも付いているので案外ありですよ!
音楽専用機
最新の機種にはイヤホンジャックがないものが主流になっているので有線イヤホンユーザーにとっては旧端末の方が使い勝手が良いかもしれません。
SNS閲覧
こういった見るだけの作業であれば家でメイン端末を充電している間に使えるので便利です。
ここまではスペックがいらないが故にある程度古い端末であってもできる作業を挙げていました。
ゲーム
流石にゲームとなるとスペックが必要にはなるので古くても2年前の端末までといった印象はあります。
2017年10月発売のGalaxy Note8ですら最近もっさりして来たので買い換えたレベルなのでゲーム用途としてはシビアになります。
リセマラぐらいなら問題ないですけどね。
サブ垢を作って新鮮な気持ちでいつものゲームをやるのも楽しいですよ。
古いタブレットの使い道

ここまでは古いスマートフォンでの用途を挙げていました。
次はタブレットの使い道を挙げていきたいと思います。
私あ古いタブレットで以下のことを行なっています。
- カーナビ
- 動画鑑賞
- 雑誌閲覧
- Web検索
- フォトスライドショー
- パソコンのサブディスプレイとして

カーナビはiPad mini4の記事などでも書きましたが、スペックを必要としない用途なので2014年発売のmini4でも十分活用できます。
その他もスペックを必要としないのでイメージしやすいかと思います。
古いタブレットは最悪水没してしまってもいいのでお風呂場やキッチンなどで防水ケースに入れてAmazon Primeを鑑賞するのにも役立っています。
少し変わった用途としてはフォトスライドショーでしょうか。
いわゆるデジタルフォトフレームみたいな感じで端末内に保存している写真を表示して眺めるたり。
割とこの使い方は好評です。
Androidタブレットは所持していないのでわかりませんが、iPadであればパソコンのサブディスプレイとしても扱うことができます。
画面が大きければ大きいほどサブディスプレイとしての活躍は高まります。
ベッドサイドであってもデュアルディスプレイ環境を構築できるのは素晴らしいの一言です。
メインのiPadの充電回数は減らしたいので(面倒だから)古いiPadはもっぱらサブディスプレイとして使っています。
まとめ
ざっくりとですが古い端末の使い道に関して紹介しましたがいかがでしたか?
手元に眠っている端末にも意外と使い道があるものです。
これを機会に活用してみてはいかがですか?
合わせて読みたい記事