
Apple Musicが6月より空間オーディオとロスレスオーディオに対応することが発表されました。
- 既存料金から変更なし
- 空間オーディオはAirPods Pro,AirPods Max以外の全てのH1,W1チップ搭載イヤホン/ヘッドフォンでも対応
- 7500万曲がロスレス対応
全てのH1チップ、W1チップ搭載ヘッドフォンで空間オーディオに対応
ドルビーアトモスの空間オーディオ
デフォルトで、Apple MusicはH1チップまたはW1チップを搭載したすべてのAirPodsとBeatsのヘッドフォン、および最新バージョンのiPhone、iPad、Macの内蔵スピーカーで、ドルビーアトモス対応の曲を自動的に再生します。
Apple
ロスレスオーディオ
ロスレスオーディオ
Apple Musicのロスレスのレベルは、16ビット/44.1kHz(キロヘルツ)のCD品質から、最大24ビット/48kHzまであり、Appleのデバイスでそのまま再生できます。また、本物のオーディオファン向けに、Apple Musicは最大24ビット/192kHzのハイレゾリューションロスレスも提供します1。
Apple
これは6月が楽しみすぎる!

追加料金なしでロスレス対応とは恐れ入りました。
これは6月が楽しみすぎますね。
AirPods MaxにAirPods Pro、Beats Solo Proを持っているユーザーとしては嬉しいことこの上ありません。
特にロスレス対応でこの料金は安いのでApple Musicはかなり万人受けするサービスになるのかも。
そうなるとさらにAirPodsやBeats製品の売り上げが上がることが期待できるので楽しみですね。
[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
合わせて読みたい記事

[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント