
こんにちは、Yotchanです。
本日はApple Watch SEは買いなのか考えていきたいと思います。
Apple Watch SEとは

Apple Watch SEは先日発売されたばかりのリーズナブルな価格のApple Watchです。
Apple Watch Series3とSeries6の間に位置する製品で、エントリーモデルに最適です。
Apple Watch Series5とは

Apple Watch Series5は現行最新のSeries6の1世代前となるモデルで2019年9月に販売が開始された製品です。
その特徴はApple Watchで初めて常時表示ディスプレイを実装されたことにあります。
私が初めて購入したApple WatchはこのSeries5でした。
Apple Watch SEとSeries5の比較

Apple Watch SEとSeries5のスペックを比較したものが上表になります。
こうしてみるとスペック面では常時表示ディスプレイの有無と高度計の性能の違いしかありません。
実用する上で私は常時表示ディスプレイを高く評価しており、新しく購入するのであれば常時表示ディスプレイモデルを絶対に購入すべきであると断言します。
常時表示ディスプレイではないApple Watch Series4を使っているときは時間を確認するために腕を傾けるか画面をタップするという動作を強いられるので微妙に不便です。
キーボードで文字を入力している際は腕をいちいち傾けるのは面倒ですよね。
その点、常時表示ディスプレイを搭載しているSeries5を着用しているときは腕を動かすことなく従来の時計と同じように時間を確認できるので使い勝手はかなりいいです。
腕を傾けるという少しの動作ではありますが、日常的に行う動作になるのでチリも積ってもはやストレス。
常時表示ディスプレイは時計であるための絶対条件です。

そんな常時表示ディスプレイを搭載しているSeries5は現在整備済み品が32800円という価格設定になっています。
この価格はApple Watch SEと立ったの3000円差でしかありません。
また、スペックからは読み取ることができませんがApple Watch SEはECG機能(心電図測定機能)に非対応です。
日本国内においてもECGアプリの医療機器としての承認が降りたのでECG機能の解放は目前。
3000円の違いで常時表示ディスプレイとECG機能が手に入るならSeries5を選んだほうが幸せではないでしょうか?
通常であれば一度購入すればしばらく買い換えることがないので3000円という価格差はあってないようなもの。
SEよりはSeries5を購入すべきです。
その他
Series5はかつてのフラッグシップモデルということでSEにはない素材のケースのモデルのラインナップもあります。
ステンレスやチタニウムモデルですね。
これらの素材は現行のSeries6でも販売されていますが、価格が高いので型落ちモデルを安く購入することがオススメです。
特にステンレスモデルではブラックステンレスやゴールドステンレスの色味がSeries6では変更されてしまったので変更前のカラーが欲しい人はSeries5一択。
私はゴールドステンレスのApple Watchが欲しいという理由だけでSeries4を購入しました。
まとめ

一見するとコスパが良いように見えるApple Watch SEですが、実はSeries5の整備品の方がコスパがいいというのが私の結論です。
Apple Watchに限った話ではありませんが、型落ちのフラッグシップモデルのコスパは抜群ですね。
最新のエントリーモデルよりも高スペックで価格もそこまで変わりません。
最近はどの製品もスペックが頭打ちなのでもはや最新モデルにこだわる理由もないのではないでしょうか。
[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
合わせて読みたい記事
[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント