ダイソーのパソコングッズがすごすぎた〜300円のデスクパッドがコスパ最高〜

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日はダイソーで購入したパソコングッズがかなりコスパが良かったので紹介したいと思います。

目次

デスクパッド 300円

Macの周辺機器が増えてきたのでなんとなくほしかったデスクパッド。

JOSHINやエディオンなどに求めているものがなかったのでまさかダイソーにあると思いませんでした。

30cm x 70cmというだけあって結構広いです。

表面はダイソーによくあるタブレットケースみたいな素材です。

裏面は滑り止め加工がされているので使用中にデスクパッドがずれるという心配もなさそうです。

このデスクパッドはパソコンデスク以外にも活躍するかなりの優れものでした。

私のサイドデスクは充電ケーブルなどでかなり見た目的にはごちゃごちゃしています。

電源はタワー式充電タップを購入してスッキリしましたが、ケーブルのごちゃごちゃはどうしようもありません。

そこで、ケーブルの上にデスクパッドを敷いて視界に入らないようにする作戦を実行。

見事デスクがすっきり片付いていい感じになりました。

ジェルリストレスト 200円

次はMagic TrackPadやMagic Mouseのお供になるリストレスト。

押してみた感じしっかりしてるので期待ができそうです。

表面の素材はデスクパッドと同じで、裏面は滑らないようにジェルパッドになっています。

200円でこのクオリティはすごい。

リストレスト 300円

最後はフェイクレザーのリストレスト。

紺とブラウンの二種類のカラーバリエーションでした。

感触も硬すぎず柔らかすぎずでちょうどいい感じです。

おまけ

100均に行くとついついしてしまう無駄遣い。

例に漏れず私も無駄なものをかってしまいました。

その際たる例が目薬用のハンモックてきな置物。

なんとなく可愛いという理由だけで買ってしまった。

あとびっくりしたのがコレクションケースがあったこと。

インテリア的にはガラス製のちゃんとしたやつがオシャレではありますが、これでも十分すぎる。

飾るものがないので今回は見送りましたが、結構需要は高そうです。

この小さな引き出しなんて常備薬の保管に良さそうですよね。

絆創膏なんか直してもいいかも。

まとめ

100均のパソコングッズが結構有能で驚きました。

パソコングッズ以外にも便利な品物が安価で売っていたりするので見ていてかなり楽しいです。

これ以外にもいろいろ買ってしまった結果この日の会計は4000円を超えてしまいました。

小さな店舗にはない製品が大きい店舗では売っているのでコロナが収束したら遠征してみても面白いかもしれませんね。

合わせて読みたい記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次