Fuji SIM 20GBプランを追加契約した話−Softbank MNO回線が月額1600円

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日は最近通信量が足りないことが増えてきたのでFuji SIMの20GBプランを契約した話をしたいと思います。

Softbankの高速なMNO回線が月額1600円という高コスパなサービスです。

目次

通信量が足りない

現在、我が家では以下の体制でネット環境は構築されています。

  • WiMax
  • Fuji SIM 100GB/月
  • UQ mobile 10GB/月
  • 楽天モバイル

基本的にメイン回線となるWiMaxは3日10GB制限に常に引っかかっているため、毎日夜は1mbps制限を受けているので私が在宅の時間には使い物になりません。

そこで、私専用の回線として100GBのFuji SIMを契約しているのですがここ数ヶ月ギリギリか大幅に足りないことが増えてきました。

100GBを使い切った後はケータイ回線2つで細々とやりくりしていたのですがいい加減面倒になってきたので回線の追加契約を検討することにしました。

今回追加契約するにあたって検討した業者はすでに利用しているFuji SIMです。

Fuji SIMが一番コストパフォーマンスが優れているポケットWiFi業者ということが最大の理由です。

私のようにルーターを自前で持っている人間にはお手頃価格で回線を気軽に増設できる点が魅力的。

容量選択は悩みましたが、概ね100GBで足りているので今回は20GBを契約にすることにしました。

SIMが到着

12月からの契約にしたところ12月1日の午前中にSIMが到着しました。

できれば当日から使いたかったので前月末日には届いていた方が嬉しいのですが、そういう決まりのようなので仕方ありません。

3月に100GBを契約した時とはパッケージの内容物が変わっています。

このようなケースはなかったはず。

ケースを開けてみるとSIMの他にSIM下駄やSIMピンが同梱されています。

自前のSIMピンを探すのは地味に面倒なのでありがたい気遣いですね。

APNは紙に書いてあるのでその通りに設定すれば問題ありません。

Softbankと同じなのでルーターによってはAPN設定不要で電波を掴みます。

注意点

今回はSIMをiPhone 11 Proに挿して運用しようとしたのですが、残念ながら電波を掴みことはできませんでした。

基本的にFuji SIMはルーター使用が前提であるため、iPhoneやAndroid端末では通信ができない仕様であると推測されます。

うろ覚えにはなりますがSoftbankのSIMはiPhone用やAndroid用などOS?ごとに専用SIMになっているはずなので使い回しが効かないのが難点。

Fuji SIMに興味がある人はモバイルルーターを自前で用意するか、ルーターレンタルプランを契約すると良いでしょう。

ルータープランでもそれなりに安いので検討の余地ありではないでしょうか?

私はルータートラブル時に弁済金などを払うのが嫌だったので自前でルーターを用意しています。

WiMaxのモバイルルーターW06は実はSIMフリー機であるため、安く済ませたい人は一度探してみてもいいかもしれません。

公式HP:Fuji WiFi

合わせて読みたい記事

[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次