
こんにちは、Yotchanです。
本日はテレビの画質やMacのデータ通信を高速化するために新調したケーブル類を紹介したいと思います。
ケーブルって大事ですね・・・。
HDMIケーブル
StarTech.com プレミアム ハイスピードHDMIケーブル

最近、55型の4K対応有機ELテレビを購入した際に選択したHDMIケーブルがこちらです。
HDMIケーブル選定にあたっては以下の条件を設定していました。
- Premium HDMI Cable
- 4K対応
- 60Hz対応
この中でも特に重要な項目はPremium HDMI対応であることです。
HDMI Licensingは5日、4K/Ultra HD伝送に対応したHDMIケーブルの「プレミアムHDMIケーブル(Premium HDMI Cable)」認証を開始すると発表した。4K/Ultra HD(UHD)コンテンツや対応機器の増加に合わせて、対応ケーブルをより判別しやすくすることが狙い。
プレミアムHDMIケーブルの仕様は、従来のHDMI 2.0と同等だが、18Gbpsの帯域と、4K映像伝送、HDR映像対応の対応が必須となる。従来テストに加え、EMIレベルを抑えるの新たな基準などを盛り込んでおり、認証を取得したHDMIケーブルメーカーは、「Premium High Speed HDMI Cables」として4K/UHD対応ケーブルにロゴを付けて販売可能になる。すでに、メーカー向けのライセンスプログラムはスタートしている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/724223.html
最新のテレビの美しいディスプレイを活かすためには映像を転送するケーブルもプレミアムHDMIに対応していることは必要不可欠です。
映像が映れば問題ないのでついついテレビを買い替えてもそのままHDMIケーブルは流用してしまいがちですが、テレビの買い替えに合わせてHDMIケーブルも買い替えましょう。

私が数多くあるメーカーの中からこちらの製品を選択した理由はヨドバシカメラでも取り扱いがあったから。
Amazonは怪しい中華メーカーの製品で溢れているのでこのようなケーブルはもはやどれを選択すればいいのかさっぱりわかりません。
そこで、ヨドバシやビックカメラで取扱のあるメーカーの製品であれば安心だろうということで購入しました。
Amazon Primeにて4K Ultra HD対応コンテンツを鮮やかに映し出してくれているので満足しています。
SSD通信ケーブル
エレコム USBケーブル Type C (USB C to Micro B)

SSDの通信にはスマートフォンやタブレットでは見かけることのないMicro Bケーブルが必要となります。
今まではMacBook Proで愛用しているハブを介してSSDを接続していましたが、BootCampを外部SSDに導入した際にケーブルを見直すことにしました。

今回、改めてMicro Bケーブルを買い直した理由はMacBook Proに直挿しで接続してより遅延を少なくしたかったからです。
外部SSDに導入したBootCampでGTA5をプレイしているとやたら遅延が発生していてParallelsでの実行時と対して変わらない環境となっていることを確認。
流石にParallelsの2倍のマシンスペックを活かせるBootCampでこの状況はおかしいということで原因を調査。
その結果判明した原因がハブを介してMacに接続していた外部SSDだけが何故かBootCamp実行時にUSB2.0接続となっており、データ通信速度が低下している状態であったことにありました。
同じハブで接続しているHDDはUSB3.0で認識されていたのでもしかしたらBootCampとハブかケーブルの相性が悪かったのかもしれません。
流石にOSが入っているSSDがUSB2.0接続では洒落にならないので、ハブを介さずMacに直接外部SSDを接続できるようにUSB-C to Micro Bケーブルを購入することにしました。

Macに外部SSDを直接接続したところ、BootCamp時でもUSB3.1で認識されていることを確認。
BootCamp起動が速くなり、GTA5プレイ時の遅延も一切無くなって動作は快適になりました。
まとめ

以上が最近我が家で一新したケーブルの紹介でした。
たかがケーブル、されどケーブル。
普段意識する機会はありませんが、スマートフォンやパソコンの進化に伴ってデータ通信規格も進化しています。
そのため、最新の規格にケーブルが対応しているかどうかは重要であることは言うまでもありません。
この記事をきっかけに皆さんも各種ケーブル類を見直してはいかがでしょうか。
スマートフォンの充電周りも意外と見直しの余地があったりするものですよ。


[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント