
こんにちは、Yotchanです。
なかなか珍しいアンチグレア仕様のガラスフィルムがあったのでiPhone Xで試してみました。
思いの外質の高いガラスフィルムで満足度は高いです。
初めてのアンチグレアガラスフィルム

先日新しく迎えたiPhone X用の保護ガラスを注文しようとAmazonで見つけたこのガラスフィルム。
六年間AmazonでiPhone用の周辺機器を購入していますが、アンチグレアなガラスフィルムは初めてみたような気がします。

画面の表面がサラサラであることも特徴で、ゲームにも最適な様子。
「指の滑りは約1倍速くになり」とありますが、それ変わらんやんっていうツッコミをしてはいけないのでしょうか。
2倍の間違いなんでしょうね。きっと。

アンチグレアの特徴である指紋の付きにくさ。
これは確かにいいかもしれないぞ!!
画面に指紋がべったりつくのが気になるのでこれはアリかもしれない。

また、珍しいことにスピーカーを覆うカバーも付いています。
私が今まで購入していた保護ガラスにこういったものはなかったのですごく気になります。
実際に購入してみた。

今まであえて触れていませんでしたが、佐藤ショップの癖が強すぎる。
いつでも、俺が君のことを守ってやるよ。
「お前」じゃないところが少しオラオラ系ではない感じがしていいですね。

ネタに全振りな佐藤ショップですが、箱を開けてかなり驚きました。
見た目に反して内容物がしっかりしとるやないか・・・。
- 保護ガラス一枚
- ガイドツール一枚
- アルコールシート&ドライシート
- ほこり吸着シート
- クロス一枚
- 貼り付け用ヘラ
- 背面保護シート
まさか背面保護シートまで入っているとは・・・。

保護ガラスを見てみるとぱっと見は普通のガラスのようにも見えます。
白いプラスチックに納められているせいで光が透過していないからでしょう。

ガイドツールの使い方も丁寧に記載されています。
ええやんけ佐藤!
アンチグレア性能

アンチグレア性能を見ていきましょう。
写真は上がiPhone Xで下がiPhone XS Max に通常のガラスフィルムを貼り付けたものです。

アンチグレアガラスを貼ったiPhone Xは全体的に画面が白っぽく見えます。
アンチグレアなので仕方ありませんね。
個人的な感覚で言うとiPadのペーパーライクフィルムよりはアンチグレア度?は高くありません。
普通のガラスとペーパーライクフィルムの中間に位置する程度ですね。


iPhone Xでのアンチグレア有無でも比較してみましょう。
アンチグレアフィルムを貼り付けると地面がやはり白っぽくはなります。
忘れていましたが画面のサラサラ感は佐藤の言うとおりでもありませんが体感1.5倍はあるような気がします。
スクロールのしやすさは通常のガラスフィルムよりも良くなっているのでゲームをがっつりやる人は選択しても良いフィルムです。

センサー部分はアンチグレア仕様ではない普通のガラスになっていたりと細かいところまで気を配られているこの製品。
こうやって暗所で撮影してみるとアンチグレア加工されていることがよくわかりますね。
そして指紋がほとんど目立たないこともわかるかと思います。
スピーカー部分も見えにくいですが、きちんとカバーというか網で覆われています。

背面の保護フィルムもありましたね。
付けてみるとこんな感じです。
少し模様があるのが気になりますが、背面ガラスは指紋がかなり目立つのであってもいいかも。
まとめ

ネタよりの製品かと思えば意外としっかりした製品であった佐藤のフィルム。
一枚入りで1500円と思うとAmazonの中では比較的高価なガラスフィルムではありますが、その品質は本物でした。
アンチグレアなガラスフィルムを皆さんも体験してみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい記事


[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント