
こんにちは、Yotchanです。
本日は、iPad Proにおすすめのアルミ製マウス「Satechi アルミニウム M1 Bluetooth ワイヤレス マウス」のレビューを書いていこうと思います。
iPadOSでのマウス選び
現在、iPad OSにて本格的にiPad Proをパソコンライクに使うことが増えてきました。
そこで気になるのがどのようなマウスがいいのかということ。
他の人はどんなマウスを使っているんだろう。
そう思う方もいるのではないでしょうか。
iPad OSでマウスが対応して勘違いする点はiPadでもMagic Mouseが使えるのではというところ。
残念ながら、iPad OSではMagic Mouseが対応していません。
Magic Mouseとの接続自体はできますが、マウスの表面をなぞって行うジェスチャー操作に対応していません。
ジェスチャー操作に対応していないということは、Webページのスクロールができないということになります。
これではマウスとしては使えません。
そういうわけで、キーボードと違ってマウスに関してはAppleの純正品がないという状況にあります。
iPadでマウスを使うためには自分で選ぶほかありません。
できるだけiPadと統一感のあるマウスを使いたいですよね。
そんな人におすすめなのが「Satechi アルミニウム M1 Bluetooth ワイヤレス マウス」です。
Satechi アルミニウム M1 Bluetooth ワイヤレス マウス

この製品はYoutuberの人がよく取り上げているiPadと統一感があると話題のマウスです。
SatechiというメーカーはMac向けのハブを販売しているメーカーなので馴染みがありました。
正直、私はマウスは使えたらなんでもいいのでSurface時代に使っていたマウスを当初は使おうと思っていました。
しかし、1000円ちょっとで購入した安物だったからかiPadに接続したところカーソルの遅延が酷く使い物になりませんでした。
他に持っていたマウスはMagic Mouseしかなかったので新しいものを買う必要が出てきたためSatechiのマウスを購入することにしました。
開封してMacBook Proスペースグレイの本体と並べてみると違和感のないアルミの存在感。
本当に純正のようなマッチ具合です。
iPadに接続してみると前のマウスとは違って遅延もなくスムーズにカーソルが動きます。
接続が切れることもなく、特に現状で不満点もありません。
一度接続してしまえばマウスをオンにすれば即座に繋がって操作可能です。
ワイヤレスマウスに3500円の価格を出す価値があるかどうかは人それぞれですが、Apple Watchの充電ケーブルと同じ値段なので私は気になりませんでした。
(ガジェットオタクはこういうとこの金銭感覚がぶっ壊れているのであまり参考になりませんが。。。)
まとめ
Satechiのマウスは機能面は一般的なマウスと何も変わりません。
最大の特徴はアルミのおしゃれな外観のみ。
機能に特に欠点はないのでiPadとの統一感を重視する人にはおすすめのマウスとなっています。
マウスで悩んでいる方は是非一度お試しください。
合わせて読みたい記事
[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント