Macの活用術– tag –
-
[使用レビュー] Safariしか使わないブロガーでもクリエイター向けのTourBox Eliteが便利なのか試してみた話
画期的な左手デバイスとして話題のTourBox Eliteを提供いただき使用してみました。非クリエイターなブロガーでも有用な商品であるのかテストしてみました。 -
Studio Displayの購入を検討していたけど見送ることにした理由
ついに登場したAppleの純正ディスプレイ「Studio Display」の購入を検討していましたが、色々と私の環境に合わなかったので見送ることにしました。 -
ユニバーサルコントロールとSideCarはどっちが便利?−私の活用方法と使い分けの紹介
ようやくリリースされたユニバーサルコントロールとSideCarのどちらが使い勝手がいいのか検証してみました。 -
ブロガーにとって左手デバイスが作業効率向上に欠かせないと思う話-キーボードの2台運用が便利
キーボードを2台併用したことによって作業効率が大幅に上昇しました。Macユーザーは左手用にトラックパッドを用意するとさらに作業効率は高まります。 -
YoutubeやInstagramの動画をダウンロードできるソフト「EaseUS Video Downloader」が便利だった話
Youtubeをはじめとした1000以上のWebサイトからビデオやオーディオファイルをダウンロードできる「EaseUS Video Downloader」を試してみました。 -
docomo home 5Gの速度をチェックーdocomoユーザーは月4000円でデータ無制限の家庭用WiFi
家庭用WiFiに契約したデータ無制限のdocomo home 5Gが到着しました。開通は面倒ですが楽天Unlimitよりも快適になりました。 -
「EaseUS RecExperts for Mac」でMacでも簡単に画面収録ができるようになりました
iPhoneやiPadで便利な画面収録機能がMacでは簡単に使えないので「EaseUS RecExperts for Mac」を導入して簡単に行えるようにしました。 -
WindowsとMacの間でのデータ共有用にBUFFALOのポータブルSSDを導入した話ーiPadへのデータ共有にも便利
Windows-Mac間で大容量のデータを移行する際に必須なポータブルSSDを導入しました。Micro SDカード経由での移動と比べて速度が40倍になったのでQOLが向上しています。 -
[購入レビュー]HUAWEI Ultrathin Keyboardが”スペースグレイ&テンキーレス&Windows/Mac両対応&3台マルチペアリング”な理想のキーボードだった
スペースグレイのMagic Keyboardを愛用していましたがテンキーが邪魔な点が悩みでした。 HUAWEI Ultrathin Keyboardは私が求めていた理想のキーボードです。 -
充放電回数560回と多めなMacBookでも案外バッテリーが持つ話
充放電回数が560回超えと多めなMacBookでも案外バッテリー持ちが悪くないことが分かりました。