– Author –
-
iPadはDSDS非対応のためデュアルSIM運用が実質不可能だった話ーインストールできるプロファイルは一つだけ
私が求めるiPadでのデュアルSIM運用ができないことを知りました。 -
[2022年]「Galaxy Tab S6」を購入レビュー / 初めてのAndroidタブレット
Galaxy Tab S6を2022年に購入したレビュー記事です。初めてのAndroidアプリですがなかなか使い勝手が良く満足しています。 -
5000円から買えるDisplayLink対応ドック製品の一覧 [M1 /M2 Macでデュアルディスプレイ出力を実現]
M1 Macで複数の外部ディスプレイへ出力するために必要なDisplayLink対応のドッキングステーションを複数紹介します。結論から言うと私が最もコスパがいいと考えている製品はWAVLINKのWL-WL-UG69DK1です。 -
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができないときの対処方法
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz出力ができない問題を解決しました。 一度ハイレゾロスレス音源を再生することで96kHzへの切り替えが有効になるようです。 -
[2台購入レビュー] HomePod miniのステレオペアがMacやApple TVに最適です
MacやApple TV用のスピーカーがなかったのでHomePod miniを2台購入してステレオペアで運用してみました。 -
2022年にGalaxy Tab S6を購入した理由
2022年にGalaxy Tab S6を購入した理由を紹介します。 -
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができなくてストレスが溜まっている話
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができないので存在意義を見失っている話。 -
6月のまとめ記事-手持ちのガジェットを使い倒した1ヶ月
月末恒例のまとめ記事です。今月は暑くてしんどかったですね。 -
知らぬ間にXperia 5 IIIの筐体が曲がってしまった話
購入から半年と少しでXperia 5 IIIの本体が曲がってしまいました。 -
[レビュー]DVDやBlu-rayを直接MP4に変換できる「VideoByte BD-DVDリッピング」が最高に便利でした
DVDやBlu-rayディスクから直接MP4に変換できる便利なソフト「VideoByte BD-DVDリッピング」の使い勝手と機能が最高でした。