Yotchan– Author –
医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
-
PS Vita PCH-2000のディスプレイ交換をした話。画面に線が入りやすい気がする…。
PS Vita PCH-2000のディスプレイ交換をした話です。 -
JN-MD-IPS13U2KPは縦置き対応で実用性の高いモバイルディスプレイでした【JAPANNEXT アンバサダーレビュー】【PR】
実用性が非常に高いモバイルディスプレイでした。 -
iPhoneは新品で買うものではなくなった気がする話
最近のiPhoneはめっちゃ高いですよね・・・。 -
今からPS Vitaを買うなら初代(PCH-1000)よりもPCH-2000のほうがオススメです。
今から買うならPS Vita 2000のほうがオススメです。 -
『UniFab 動画高画質化 AI』の機能や使用感を体験レビュー【PR】
UniFab 動画高画質化 AIを体験してみました。 -
iPad Pro 12.9を手放すことにした話
もはや何度目かわからないiPad Pro 12.9との別れです。 -
PS Vita 2000を買い足した話。初代PS Vitaとメモリーカードを共用する方法と不注意による大事故。
複数のPS Vitaで一つのメモリーカードを共用する方法です。 -
『TuneFab YouTube Music変換』の使い方をレビュー。違法性や安全性は?【PR】
Youtube Musicの楽曲を端末内にダウンロードできるソフトウェア『TuneFab Youtube Music変換』の紹介記事です。 -
気に入っていたRX1RM2を手放した理由はAFの迷い
SONY RX1RM2を手放した理由を紹介します。 -
【超簡単!】FW3.74までの全てのPSVitaへのHENKAKUの導入とEnso化をコンテンツ管理アシスタントなしで実行する方法
PSVitaの後期モデルにCFWを導入する方法を備忘録がてらまとめました。 -
iPad miniではなくGalaxy Z Foldにばかり手が伸びる理由
iPad miniがどんどん惜しいタブレットに感じてしまいます。