MENU
カテゴリー

Galaxy S25 edgeではなくiPhone Airを選ぶことにした理由。iPhoneなら単体でも出かけられる

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日は薄型のサブスマホ選びでiPhone Airを選ぶことにした理由を紹介したいと思います。

合理的に考えるとGalaxy S25 edgeがベストなのですが、Suicaが使えないので2台持ちがマストになってしまうんですよね。

目次

Galaxy S25 edgeかiPhone Airか

仕事用に余分なアプリが一切入っていないスマホが欲しくなり、iPhone Airが第一候補でしたがiPhone 16 Pro Maxとの併用において懸念事項がいくつかあったので悩ましいところでした。

そこで、第二候補として検討していた端末がGalaxy S25 edgeです。

それぞれに特色があり、いろいろ悩ましかったのですがFelicaが決め手でiPhone Airにすることにしました。

なんだかんだ国内版が便利

Galaxy S25 edgeひとつでは出かけられない

イメージとしてはこれが常

メインアカウントのLINEをサブ端末として使用できるGalaxy S25 edgeが魅力的に思えていましたが、Galaxy S25 edgeひとつでは出かけられない点が最大のデメリットであると思い至りました。

例えば、休日の外出で家族とLINEさえできればいいシーンであったとしてもFelica非搭載のGalaxy S25 edge単体では電車に乗ることができないのでiPhone 16 Pro Maxも持ち出さざるを得ません。

電車やバスに乗らなかったとしてもS25 edgeではiDやQuickpayが使えないので身軽に動くことはできません。

Yotchan

Felica問題はApple Watchである程度解決できますが、ワンナンバーサービスを利用しない限りiPhoneがないと使い物にならないのでS25 edgeではなく16 Pro Maxを選ぶ未来しか見えません。

iPhone 2台持ちのデメリットはiPadで解決?

  • Apple Watchのペアリング問題
  • メインのLINEをどちらに入れる問題

iPhoneを2台持ちする上でネックとなるのが上記の2点ですが、よくよく考えてみるとわりとなんとかなるような気がしてきました。

Galaxyを選んでも結局iPhone 16 Pro Maxが必要

Galaxy S25 edgeを選んだ場合はApple Watchのペアリング端末で悩む必要がありませんが、Suicaが使えないので通勤時などではいずれにせよGalaxyとiPhoneの2台持ちになることは確定しています。

また、今回の薄型スマホに求める”不要なアプリを一切入れない”というコンセプトから銀行系アプリも入れるつもりがないのでもしもの時のためにメイン端末のiPhoneをカバンの中に入れておく必要があります。

であればApple WatchのペアリングはメインのiPhone 16 Pro Maxのままにしておいて、常に携帯する端末をiPhone Airにすることが一番シンプルな気がしています。

Yotchan

休日はiPhone 16 Pro Maxのみで過ごすのでサブ端末をGalaxyにするかiPhoneにするかというのが本質でした。

メインのLINEアカウントの通知はiPadでも確認可能

LINEのメインアカウントをどちらに入れるのか悩ましい問題はiPadをサブ端末として使用することで解決できます。

プライベートiPhone 16 Pro MaxiPad mini 7
仕事iPhone AiriPad mini 6

仕事の際にはLinksmateの物理SIMを挿せるという観点でiPad mini 6を常に持ち歩くようにしているのでiPad mini 6をLINEメインアカウントのサブ端末とすることでiPhone 16 Pro Maxを家に忘れてしまった際の保険になります。

iPhone AirであればGalaxy S25 edgeと違って別途Suicaやクレカを入れることができるのでiPhone 16 Pro Maxを忘れてしまったとしてもなんとかなります。

Yotchan

iPhone AirであればiPhone 16 Pro Maxを忘れてしまってもわりとなんとかなるんですよね。

iPhone AirならMagSafeに対応

今の充電環境はMagSafeが前提

薄型スマホを使うのであればケースをつけずに運用したいところですが、Galaxy S25 edgeを選んだ場合はMagsafe対応のケースをつけなければ充電環境含めていろいろと不便になってしまいます。

Magsafeが定着した今の生活ではiPhone Airのほうが合理的な気がしています。

Yotchan

バッテリーの劣化に伴って充電が必須になるのであればMagsafe対応のモバイルバッテリーを使えた方がいいですよね。

これからはiPhone AirとiPhone 16 Pro Maxの二台体制!

悩み始めて3日にして仕事中の相棒をiPhone Airにすることに決定しました。

仕事用なので今までと違った色がいいと思ったのでiPhoneで初めてブラックを選択。

中古で安い個体が出回り始めた今のタイミングですが、AppleCare+に加入したいのですこし割高ですがApple公式で新品で購入しました。

Yotchan

冷静に考えたら仕事用とは言っても仕事で使わない端末に16万は高すぎる気もしますが・・・。

あわせて読みたい記事

ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次