新着記事
- 
	
		
 カメラ・写真コラム
	RX1RM2と初代RX100をモノクロ専用機にすることにした話
RX1RM2と初代RX100をモノクロ専用機として運用することにしました。 - 
	
		
 Androidスマホレビュー
	Xperia Pro-lを手放した理由。RX100シリーズの代わりにならなかった欠点について
Xperia Pro-lを手放すに至ったデメリットについて紹介します。 - 
	
		
 イヤホン・ヘッドホンレビュー
	HUAWEI FreeBuds 6iを体験レビュー。音質と機能と価格のバランスが絶妙な高コスパワイヤレスイヤホン【PR】
HUAWEIの新作ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 6i」のレビュー記事です。 - 
	
		
 レビュー記事
	RX100シリーズをできるだけシンプルかつコンパクトに持ち歩くための周辺機器を買いました
RX100シリーズを究極のスナップシューターに変身させる周辺機器の紹介です。 - 
	
		
 パソコン周辺機器レビュー
	自立するモバイルディスプレイ「JN-MD-i156FHDR-T」を実機レビュー|JAPANNEXTアンバサダーレビュー【PR】
自立式スタンド採用で非常に使い勝手の良いモバイルディスプレイでした。 - 
	
		
 カメラ・写真コラム
	パンケーキレンズ不要論|XF27mmF2.8 R WR / XF18mmF2 Rを買わないと決めた話
購入すべきはパンケーキレンズではなくポケットに入るコンデジです。 - 
	
		
 Android雑記
	vivoの低照度撮影性能を手放して得た気づき
寝顔撮影スマホを手放して気づいたことを紹介します。 - 
	
		
 カメラレビュー
	SONY RX100 Ver. 2.00を2024年に購入した話。初代RX100はRX100M7のサブ機にベストかも?
初代RX100のVer 2.00を入手しました。 - 
	
		
 ガジェット
	HUAWEI FreeClipを体験レビュー。課題はあるものの概ね最高のオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン【PR】
HUAWEI FreeClipは先日購入したVictorのHA-NP50Tよりも満足度の高い製品でした。 - 
	
		
 コラム
	Apple Watchでdポイントカードを表示できるアプリ「Stocard」を導入してみた話
Apple Watchでdポイントカードを表示できるようにしてみました。 - 
	
		
 ブログ運営
	3年間続けていたブログの毎日更新をやめて変わったこと。
ブログの毎日更新をやめて変わったことを紹介します 
