こんにちは、Yotchanです。
本日はトリプルディスプレイ環境を構築してもたいして作業効率が上がらなかった話をしたいと思います。
目次
ディスプレイは2枚で十分

半年前ぐらいからメインデスクのディスプレイを増やしてトリプルディスプレイ環境を構築していました。
ディスプレイを増やした当初は作業効率が上がるはずだと考えていたものの、実際に運用してみるとたいして変わらないという予想外の事態に。
要因はいろいろとあるのでしょうが、トリプルディスプレイでは情報量が多すぎて注意散漫になることが最大の理由かもしれません。
唯一、トリプルディスプレイにして便利だった点はPerplexity AIを開いたタブを常駐できる点ぐらいでしょうか。
マルチタスクに限界のある人類にはトリプルディスプレイはまだ早いのかもしれませんね。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						Amazonセール時に割引対象外でも買いたいオススメのQOL爆上げアイテム
						購入するとQOLが爆上げするアイテムを厳選しました。
セールになる機会が少ない商品が多いので金額合わせがてら要チェックです。					
				合わせて読みたい記事
					あわせて読みたい
					
 					
			
						【実機レビュー】約3万円で買える65W給電対応4Kディスプレイ『JN-IPSD28UR-C65W』が異常なコスパでオス…
						約3万円でありながらUSB-C接続&65W給電に対応の化け物ディスプレイでした。					
				
					あわせて読みたい
					
 					
			
						ステージマネージャの活用法|iPad Pro 12.9インチで使ってみると便利すぎて気に入った話
						iPad Proでステージマネージャーを使ってみたら便利すぎて驚きました。
M1 iPad Pro 11をついに買う時が来たのかもしれません。					
				ガジェット好きはこちらも必見!

					あわせて読みたい
					
 					
			
						モバイル保険はAppleCare+契約前に検討する価値あり!1契約700円で3端末補償!【PR】
						Android端末でも利用できてAppleCare+よりも安価でおトクなモバイル保険の紹介です。
					
				





	
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント