
型落ちであってもProモデルのiPadを購入すべき理由を紹介します。
ディスプレイやスピーカー性能の質がまさにProです。
旧モデルがかなり安くなっているiPad Pro


新型iPad Proの発表に伴って旧型のiPad Proの価格はかなり安くなりました。
- iPad Pro 12.9 第三世代:72800円〜
- iPad Pro 11 第三世代:57800円〜
- iPad Pro 10.5 :39800円〜
旧式とはなってしまいましたが、実はこれらのiPad Proは基本的に現行モデルのiPadやmini , Airなどに勝るとも劣りません。
特に、第三世代のiPad Proは最新の第四世代iPad Proとそこまで大きく性能は変わりません。
第四世代iPad Pro以外の全てのモデルを凌駕しているにもかかわらず、かなり買いやすい価格に。
もはや現行のiPadにおいて購入する価値のあるモデルは唯一無二のコンパクトなサイズでありつつ高性能なiPad mini5のみ。
iPad第七世代とiPad Air 3はそれぞれ上記のiPad Pro旧モデルに勝てる要素は何一つない状態となっています。
それに関しては過去記事にて詳細に説明しているのでご覧ください。
ディスプレイ性能の質

iPad ProのiPadのディスプレイの中でも優れている点は4つあります。
- ProMotionテクノロジー搭載
- フルラミネーションディスプレイ
- True Tone
- 反射防止コーティング
iPad第七世代は上記の何も実装されていません。
iPad miniやiPad AirはProMotionテクノロジー以外は実装されています。
これらひとつひとつは過去記事にて詳細に触れているので割愛させていただきますが、旧型であっても現行モデルよりもディスプレイの質が高いことは確かです。
スピーカー性能

iPad Proはそれ以外のモデルと違ってスピーカー性能がまるで違います。
その他のモデルと違って4つのスピーカーを搭載しているため、音の厚みや広がりかた、臨場感がまるで違います。
現行のモデルにおいてもPro以外のモデルは2つのスピーカーのみ。
動画視聴をよく行う人は旧型でもProモデルを購入するのがオススメです。
iPad Proはいずれのモデルにおいても未だ現役

iPad Proは現在、四世代のモデルがあります。
それぞれのモデルを見ていきましょう。
第一世代モデルのiPad Proは特に値段が下がっているのでかなり買いやすい価格になりました。
第一世代iPad Pro

始まりにしてiPad Proの源流となった第一世代。
- 12.9インチ
- 9.7インチ
画面サイズは上記に種類です。
第一世代iPad Proは以降のProモデルと違って搭載しているRAMが異なります。
12.9インチは4GB、9.7インチは2GB RAMとなっています。
搭載しているCPUはA9Xとなっており、現行のiPad第七世代が搭載しているA10相当のスペック。
つまり、第一世代iPad Proは無印iPadが比較対象となるモデルです。
第二世代iPad Pro

第二世代iPad Proは初代とは少々構成が変わって登場していました。
12.9インチモデルに変更はありませんでしたが、9.7インチiPad Proは画面が拡大され10.5インチとなりました。
また、先代で発生していたモデル間での謎のRAMの搭載量の差が解消されていずれも4GB RAMを搭載です。
第二世代iPad Proが搭載しているCPUはA10Xとなっており、現行のiPad第七世代を超える処理能力を有しています。
このことから比較対象となるモデルはiPad AirやiPad 第七世代となります。
iPad Pro 第三世代

先日発表された第四世代の登場によって旧型となったばかりのiPad Pro第三世代。
先代同様に12.9インチモデルは変わらず続投し、10.5インチモデルが11インチとなりました。
第三世代iPad Proは従来のモデルから刷新されています。
- ベゼルレスな全画面ディスプレイ
- Face IDの搭載
- 第二世代Apple Pencilへの対応
- USB-Cポートの搭載
搭載されているCPUはA12Xで新型のA12Zと性能はあまり変わらないほどの高性能モデル。
新型iPad Pro(6GB RAM)との違いは第三世代iPad Proでは1TBモデル(6GB RAM)を除いて4GB RAMを実装している点。
CPU性能はほとんど変わりませんが、マルチタスク性能はRAM増量のおかげで上がっていることが推測されます。
このモデルが比較対象となるiPadは第四世代iPad Proのみ。
旧型となっても他の追随を許さないまさにProと言えるモデルです。
まとめ

以上、iPad Proのざっくりとしたまとめでした。
新型の発表に伴って価格の下がった旧型Proは決して現行機には負けていません。
むしろコストパフォーマンスで圧倒するまだまだ現役なモデルたち。
新しくiPadを購入する際は一度旧型iPad Proの価格を調べるようにしましょう。