
こんにちは、Yotchanです。
本日はXGIMI様より貸与いただき、最大300インチ投影が可能な4Kプロジェクター『XGIMI HORIZON 20 Pro』を体験したので紹介したいと思います。
今まで使用してきたプロジェクターとは格が違う没入感が魅力的な製品です。
XGIMI HORIZON 20 Proの製品概要

- Google TV内蔵で単体でサブスクサービスを利用可能
- 昼間でも見やすい高輝度な4100 ISOルーメン
- 20,000:1の高コントラストを実現
- IMAX EnhancedやDolby Vision、HDR10+に対応
- 2 ×12W Harman/Kardon製スピーカーを搭載
- レンズシフト&光学ズームに対応
- 1msの低遅延、240Hz駆動、VRR・ALLM対応でゲームも快適
XGIMI HORIZON 20 Proはこれでもかと贅沢な機能が盛り込まれた異次元のプロジェクターです。
画質、音質共に最高峰のプロジェクターであることは疑いの余地がありません。

こんなプロジェクターが家にあったらいくら時間があっても足りなくなりますね!


XGIMI HORIZON 20 Proの実機レビュー
外観と付属品










XGIMI HORIZON 20 Proの外観はこんな感じです。
上品なレザー調の仕上げでインテリアとしても申し分のないデザインです。


付属品はこちらの通りです。
リモコン用の電池も入っているので開封してセットアップさえすればすぐに使用することができます。
Google TV内蔵で動画サブスクサービスにも対応


XGIMI HORIZON 20 ProはGoogle TVを内蔵しているため、単体で動画サブスクのコンテンツを視聴することができます。
最初からNetflixやYoutubeをはじめとした各種アプリがインストールされていました。








セットアップも簡単で最初に表示されるQRコードを読み込むだけでサクサク進みます。
慣れない画面調整も自動で行なってくれるのでユーザーが行うことはXGIMI HORIZON 20 Proを置いて電源を点けるだけですね。
4K対応で高画質で色鮮やか






20,000:1の高コントラストを実現しているXGIMI HORIZON 20 Proは色鮮やかで没入感の高い視聴体験を得ることができます。
コントラストが高いことによって暗い夜のシーンでの視認性が良いといったメリットにつながります。
XGIMI HORIZON 20 Proはより映画が楽しくなるプロジェクターですね。


サウンドバー要らずのスピーカー性能
内蔵の2基の12W Harman/Kardon製スピーカーは圧巻です。
別途サウンドバーを用意しなくても十分に高い没入感を得られることが期待できます。
これはすごい。


リモコンの使い勝手も申し分なし






XGIMI HORIZON 20 Pro付属のリモコンの使い勝手も良好です。
主要な動画サブスクサービスにアクセスできるボタンも備えられていますし、音声入力時の音声認識の精度も良好です。
XGIMI HORIZON 20 Pro本体のスペックも高いのでレスポンスも良く快適に操作することができました。



2万円台のプロジェクターは動作がもっさりしてめんどくさいのでApple TVを別途用意して運用していましたが、XGIMI HORIZON 20 Proであれば単体でも快適に使用できます。
昼間でも明るく投影できる汎用性の高さが最高


4100 ISOルーメンという高輝度を実現しているXGIMI HORIZON 20 Proは明るい昼間でカーテンが多少空いていてもくっきりと投影できる点が魅力的なプロジェクターです。
以前から愛用している200 ISOルーメンのプロジェクターでは完全に光を遮断しないと視認性が良くなかったので高輝度のありがたみを実感しました。



プロジェクターで映画を見ながらベランダから洗濯物を取り込むこともできるのが地味に便利でした。
置く場所を選ばない自動調節機能が便利


XGIMI HORIZON 20 Proの可動式の台座と自動調節機能が抜群に優秀で置く場所を選ばない点も魅力の一つです。
部屋によってはプロジェクターの設置場所や白壁の面積的に投影が悩ましいこともありますが、XGIMI HORIZON 20 Proであればそんな心配は無用です。






カーテンを避けて投影したり、天井への投影といったことまで設置場所を変えることなく対応してくれます。
特に斜めからでも自動で画面の歪みもなく真っ直ぐ投影してくれる点は、本業の説明会プレゼン時に使用するプロジェクターの配置と調整に毎度苦労させられている身からすると感動しました。



映画はテレビよりプロジェクターの方が没入感が高いので画面サイズが変わらなくてもリビングでプロジェクターを使いたくなります。
リビングに溶け込む高いデザイン性






XGIMI HORIZON 20 Proは機能性だけでなくデザイン性でも優れているのでさすがハイエンドモデルのプロジェクターといったところです。
質感の高いレザー調と落ち着いた色合いなのでどんな部屋でもマッチするでしょう。
大画面でゲームを楽しむも良し!


最近のゲーム機が我が家にはないので試せませんでしたが、大画面でゲームをするのも面白そうです。
今だとSwitch 2に接続して大画面でマリオカートをすると最高に楽しそうですよね。
最大240Hzのリフレッシュレートに対応しているのでゲーマーも満足できるプロジェクターです。
最短焦点距離が短くない点は少しデメリットかも


XGIMI HORIZON 20 Proを使用していて唯一気になった点は最短焦点距離が短くない点です。
一般的な家庭のリビングの広さでは100インチ以上の大画面で出力することは厳しいかもしれません。



価格を考えるともう少し最短焦点距離は短くても良い気はします。


XGIMI HORIZON 20 Proの詳細な仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
明るさ(ISOルーメン) | 4,100 |
コントラスト比 | 標準コントラスト: 20,000:1 |
色精度 | ΔE < 0.8(非常に高精度) |
色域 | DCI-P3~BT.2020、BT.2020規格で110%カバー |
レーザーエンジン | RGB 3色レーザー X-Masterエンジン |
フォーカス機能 | ISA 5.0(自動フォーカス・自動台形補正・壁色最適化対応) |
投影画面サイズ | 40~300インチ |
レンズシフト | 垂直 ±120%、水平 ±45% |
入力遅延/リフレッシュ | 1ms/フルHDで最大240Hz |
ゲーミング機能 | VRR、ALLM、ブラックイコライザー、バーチャルクロスヘア他 |
対応モード | スポーツ、FPS、RTS、RPG、アサシンクリードモード |
プロセッサ | MT9679 SoC |
RAM/ストレージ | 4GB RAM/128GB |
映像規格・認証 | IMAX Enhanced、Filmmaker Mode、HDR10+、Dolby Vision |
AIアップスケーリング | 対応(AISRアップスケール機能) |
OS | Google TV(Netflix/YouTube/Prime Video他、Google Home連携対応) |
音声アシスタント | Googleアシスタント(ハンズフリー視聴可) |
セキュリティ | アイプロテクション(有効/無効切り替え可) |
ポート類 | HDMI ×2(内1つはeARC対応)、USB 3.0 ×1、USB 2.0 ×1、音声出力×1 |
無線機能 | Wi-Fi 6対応、Google Cast、DLNA |
立体映像 | 3Dグラスによる3D映像再生対応 |
カラー | エレファントグレー(レザー調仕上げ) |
推奨動作温度 | 0~40°C(32°F~104°F) |
サイズ・重量 | 249 × 298 × 190mm 4.9Kg |
お得な発売記念キャンペーンが実施中!



現在、期間限定で下記のお得なキャンペーンが実施中です。この機会にぜひチェックしてみてください。
先行販売でお得な特典をゲット!発売記念キャンペーン:10/15〜11/12
最大15%OFF&専用スタンドをプレゼント!(数量限定)
・Horizon 20:245,900円 + 専用スタンドプレゼント(*税抜価格:19,990円)
・Horizon 20 Pro:299,900円 + 専用スタンドプレゼント
・Horizon 20 Max:419,900円 + 専用スタンドプレゼント
自宅が映画館になるプロジェクター


- Google TV内蔵で単体でサブスクサービスを利用可能
- 昼間でも見やすい高輝度な4100 ISOルーメン
- 20,000:1の高コントラストを実現
- IMAX EnhancedやDolby Vision、HDR10+に対応
- 2 ×12W Harman/Kardon製スピーカーを搭載
- レンズシフト&光学ズームに対応
- 1msの低遅延、240Hz駆動、VRR・ALLM対応でゲームも快適
XGIMI HORIZON 20 Proは画質、音質だけでなく使い勝手も抜群な自宅が映画館になるプロジェクターでした。
XGIMI HORIZON 20 Proの導入を検討するような方はもっと広い家に住んでいると思うのでより大画面でハイクオリティな投影品質で映画を楽しめるのだろうと思うと羨ましくて仕方がありません。
週末に映画を見る習慣があるような人は導入して損はないオススメできるプロジェクターです。






コメント