MENU
カテゴリー

Brydge Pro+のゴムを補修した話〜接続部が弱いかも?〜

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日はBrydge Pro+の接続部分のゴムが破損したので修理した話をしたいと思います。

Smart Connectorは破損の恐れのない素晴らしい端子だったんだなぁ・・・。

目次

Brydge Pro+のゴムが破損

iPad Pro向けのトラックパッド内蔵キーボードBrydge Pro+。

iPad Pro対応の製品としてはMagic Keyboard以外で唯一トラックパッドを内蔵しているということもあって愛用している人は少ないながらも存在するでしょう。

Magic Keybaordと比較して安価かつBluetooth接続という点を活かして柔軟な運用ができるこの製品を私は気に入っていましたが、購入から一週間足らずで恐れていた事態が訪れます。

それはiPad Pro本体とBrydge Pro+の接続部のゴムの破損。

使用するたびに薄々いつか壊れるだろうなとは思っていましたが、まさか一週間でその時がくるとは思いませんでした。

右側だけでなく左側もゴムが裂けてしまっています。

Brydge Pro+は本体をしっかりとホールドするためにかなりきつく挟む仕様です。

そのため取り外しの回数が多ければ多いほど着脱のたびにゴムが動き、内部のアルミによる負荷がかかってしまいます。

内部のアルミの面取りはされていないので、結果的にゴムが突き破られてしまいます。

私のようい一週間で破損する人は稀かもしれませんが、将来的に確実にゴムが破れるという紙耐久・・・。

ゴムから突き出たアルミでiPad本体に傷入ってしまうので、早急に応急処置を行うことにしました。

私が行った補修方法

今回、私が補修に用いたものはNittoの「ブチルゴムテープ」です。

やはりiPad Proに直接触れる素材ということもあり、本体を傷つける可能性の少ないゴム製であることは重要でした。

また、Brydge Pro+接続部分のアルミを飛び出させずに巻きつけることのできる素材であるという点も決め手の一つ。

元々Brydge Pro+のヒンジ部分を覆っていたゴムは側面フチに粘着テープが貼られていなかったので、着脱時にずれて寄れやすい傾向にありました。

そのため、ゴムテープでグルグル巻きにしてやればよれる事も少なく、アルミが突き破るリスクを少しでも低減できるのではないかと考えました。

それでは早速、修理を始めていきましょう。

まずは、割れたゴム部分をひっぺがします。

私はハサミで問題の部分を切り取りました。

あとはここにブチルゴムテープを巻きつけていきます。

ブチルゴムテープは自己融解して圧着する性質があるので、巻きつけて放っておけば自然に接着してくれます。

ヒンジの厚みを増すことのできないBrydge Pro+の補修にはもってこいの性質です。

いい感じに巻きつけることができました。

薄すぎたらアルミに負ける、厚すぎたら本体が挟めなくなるなど調整が難しいですがテープは使い切れないほどあるので何度も巻き直しましょう。

アロンアルファで接着できればよかったのですが、シリコンゴムの接着が不可な上にひび割れてしまった箇所の補修できないので使用できませんでした。

まとめ

思っていたよりも早かったBrydgeのヒンジのゴム破損。

補修をどうしたものかと迷いましたが、ブチルゴムテープでなんとか問題なく使用できる程度には回復しました。

ブチルゴムテープには使用期限があるようですが、1000円未満なので期限が過ぎてしまっても都度都度購入できるので少し気が楽になりました。

海外製品という事もあって修理に出す難易度が高いこの製品は自分でメンテナンスして長く付き合っていくことが必要のようですね。

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次