新着記事
-
[2021年版]ガジェットオタクの部屋とデスク周りを紹介
1年ぶりに私の部屋を紹介する記事です。 1年間でかなり環境が変わりました。 -
[腰痛対策] 昇降デスクではなくパソコンの高さを調節可能なノートPCアームが安価でオススメ
長時間パソコンを使用しているとどれだけ腰痛対策をしていても腰が痛くなるもの。 クッションやコルセットで対応できない腰痛を改善するための最後の手段がノートPCアームです。 -
MacでのSteamゲームのプレイ環境を紹介
BootCampやParallelsを利用してMacでWindows向けSteamゲームをプレイする際に使用している機材などの紹介 -
M1 Mac発売後のIntel Macの立ち位置を考える−旧機種との使い分けは?
M1 MacBook Airを購入してから2ヶ月。Intelチップを搭載した旧メイン機のMacBook Pro 15の立ち位置が見えてきました。 -
[肩こりもち必見!]ファイテン RAKUWAネック ミラーボール メタックス購入レビュー −コラントッテとの併用に最適
肩凝りを解消するためにファイテンのチタンネックレスを購入したので紹介します。 -
月刊 Gadget Nyaa 2021年1月号『M1 Mac関連の話題やApple WatchのECG機能など』
2021年の1ヶ月目も本日で終わり。 恒例の月間のトピックをまとめて紹介します。 M1 Macの不具合や周辺機器の紹介がメインです。 -
Apple Watchで測定できる「洞調律」や「心房細動」はどんな病気?
Apple Wtchで測定することのできる「洞調律」や「心房細動」がどのような病気であるのか簡単に紹介します。 -
Apple Watchの心電図データを確認・出力する方法
Apple Watchで取得した心電図のデータをPDFに出力して医師へ共有する方法を紹介します。 -
病院の心電図とApple Watchの心電図の測定結果を比較してみた
健康診断で心電図を取る機会があったのでApple Watchの心電図データと並べて比較してみました。 -
iPad ProとMacBookのどちらを先に買うべき?
iPad ProとMacBookのどちらも持っていない場合、先に購入すべきなのはどちらなのか? 私の見解を語ります。 -
2021年になってもiPhone 8 Plusの購入がアリな理由−今でも褪せない魅力に迫る
2021年になった今でもiPhone 8 Plusがサブ機として絶妙に使いやすいと思う理由を紹介します。