新着記事
-
【iCloudを活用!】iPhoneやiPadの容量は64GBでも大丈夫?
iPhoneやiPadのストレージ容量が64GBでも上手にやりくりすれば不便はないというお話。 -
『Galaxy Z Flip 3』を購入レビュー|『Galaxy Z Fold 3』とは違った魅力のある折りたたみスマホでした
Galaxy Z Fold 3に続いてGalaxy Z Flip 3も購入しました。 折りたたみスマホは楽しいですね。 -
『Galaxy Z Fold 4』の購入を検討している人は必見のフォルダブルスマホのメリット・活用方法
Galaxy Z Fold 3を3ヶ月間使用して感じたフォルダブルフォンのメリットや活用法について紹介します。 -
iPadはDSDS非対応のためデュアルSIM運用が実質不可能だった話ーインストールできるプロファイルは一つだけ
私が求めるiPadでのデュアルSIM運用ができないことを知りました。 -
『Galaxy Tab S6』を購入レビュー。初めてのAndroidタブレット
Galaxy Tab S6を2022年に購入したレビュー記事です。初めてのAndroidアプリですがなかなか使い勝手が良く満足しています。 -
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができないときの対処方法
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz出力ができない問題を解決しました。 一度ハイレゾロスレス音源を再生することで96kHzへの切り替えが有効になるようです。 -
HomePod miniのステレオペアを実機レビュー。MacやApple TVに最適です
MacやApple TV用のスピーカーがなかったのでHomePod miniを2台購入してステレオペアで運用してみました。 -
2022年に『Galaxy Tab S6』を購入した理由
2022年にGalaxy Tab S6を購入した理由を紹介します。 -
『Xperia 5 III』でAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができなくてストレスが溜まっている話
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができないので存在意義を見失っている話。 -
月刊 Gadget Nyaa 2022年6月号『手持ちのガジェットを使い倒した1ヶ月』
月末恒例のまとめ記事です。今月は暑くてしんどかったですね。 -
知らぬ間にXperia 5 IIIの筐体が曲がってしまった話
購入から半年と少しでXperia 5 IIIの本体が曲がってしまいました。