新着記事
-
【購入レビュー】Apple TV HDを購入した理由〜自室利用やYoutube視聴なら買う価値あり!
Apple TV 4Kの第二世代が発売された2021年にあえてApple TV HDを購入しました。 -
私のMX Master 3のキーの割り当てを紹介−作業効率を極限まで上げる方法
私のMS Master 3のキーカスタマイズの割り当てを紹介します。 作業効率がMagic Mouse 使用時の3倍以上になりました。 -
【レビュー】FlexiSpot「デスクバイクV9」は在宅ワークにやダイエットにも使えるエアロバイクでした【PR】
運動不足になりがちな在宅ワークが続く日々に最高なFLEXISPOT社の新商品「デスクバイクV9」をレビューさせていただきました。 ダイエット中かつ在宅ワークが増えている私のために生まれた商品かと錯覚するほど気に入りました。 -
iPhone 12 Pro Maxの広角カメラのピントが合わない問題をApple Storeで聞いてみた話−不具合ではなく仕様とのこと
iPhone 12 Pro Maxの広角カメラが近距離でピントが合わない問題をApple Storeでの修理予約をして質問してきました。 -
ダイソーで購入したガジェット用品の紹介−テンキーが邪魔問題を解決する天才的アイデア
ダイソーで久しぶりにデスク周り用の品を購入したので紹介します。 キーボードのテンキーが邪魔だと思っている人は必見です。 -
iPhone 12 mini購入レビュー〜iPhone 12 Pro Maxから乗り換えて気づいた「小さい」という素晴らしさ〜
ようやく念願かなってiPhone 12 miniが我が家にやってきました。 大型端末ばかり使用していたからこそ見えてくる「コンパクト」な素晴らしさがそこにはありました。 -
Windowsキーボードの「無変換/変換」キーをMacの「英数/かな」に割り当てる方法
Windowsキーボードの「無変換/変換」キーをMacの「英数/かな」に割り当てて内勤作業の効率化をはかりました。 -
AirTag購入レビュー〜もう二度と財布を見失わない〜
今年で3回目の財布紛失未遂により観念してAirTagを購入しました。 もう二度と見失わないはず! -
月刊 Gadget Nyaa 2021年5月号『Appleとの距離感を見つめ直した1ヶ月
月末恒例のまとめ記事です。 今月は振り返るとAppleとの距離を見つめ直した1ヶ月でした。 -
WiMaxを解約して楽天Unlimit一本で行くか悩んでいる話
家の固定回線をWiMaxから楽天Unlimitへ移行するか悩んでいます。 2週間が経った時点では楽天Unlimitでも問題がありません。 -
Walkman NW-ZX507やA100はApple Musicのロスレス視聴にオススメ!−LDAC対応製品でワイヤレスでもロスレス再生可能?
Walkman NW-ZX507やA106はLDACによってワイヤレスでApple Musicをロスレス視聴できるのかも。