
こんにちは、Yotchanです。
本日はiOS 14でのウィジェット配置がある程度固まってきたので紹介したいと思います。
iOS 14とは

iOS 14は先日のWWDCで公開されたiPhone用の次期最新iOSです。
主な更新点としては以下が挙げられます。
- ウィジェット機能の実装
- オフラインでも利用できる翻訳アプリの実装
- Appライブラリの実装
- ピクチャ・イン・ピクチャの実装などUIの最適化
- マップにサイクリングモードが追加
- AirPods Proに空間オーディオが実装
- CarKeyの実装
現在、iOS 14のPublic Betaが公開されており、Beta Software Programに登録すれば誰でもいち早く最新のiOSを体験することができます。
私も公開翌日に早速インストールして新機能を体感しています。
iOS 14でのウィジェット配置

ファーストインプレッションではApple Watchがあるのでウィジェットをあまり触らないかなという感想でした。
じっくり触ってみるとメモアプリ程度であればホーム画面にアプリと一緒に表示しておいても損はないかもしれません。
得意先などから電話がかかってきたときによく使うのがiPhoneのメモアプリです。
このように使いたいときにサッと起動させたいアプリなどは表示領域の広いウィジェットを常駐しておくとアクセスがより簡便になって使いやすくなりました。

また、別のページに大きめのウイジェットは置いて置くだけなら問題ないでしょう。
私は1日の予定と一週間の天気を表示させています。
これらはApple Watchで確認できる項目ではありますが、複数の予定や天気を確認するためにはApple Watchでは少し手狭です。
利用頻度はおそらく見込めないでしょうが、あっても構わないかな。
このページだけをみるとAndroid感がすごいですね。

実際に私のGalaxy Foldのウィジェット配置と似ています。
Androidのアドバンテージの一つであったウィジェットの存在はiOSでも使えるようになったのである意味両者の垣根が低くなったと言えるでしょう。
iPadOS 14でのウィジェット配置
iOS 14同様にiPadOS 14でもウィジェットが実装されることになりました。
私は現在三台のiPad Proを所持しているのでそのうちの一台に導入しています。
実際に試してみたところ、何故かiPadOS 14ではホーム画面へのウィジェット追加ができませんでした。
まだ公開されて浅いバージョンなのでバグの可能性は高いでしょう。
iPhoneよりも画面の大きいiPadでこそウィジェットが輝くと考えていたので少しお預けを食らった気分です。