
こんにちは、Yotchanです。
本日は久しぶりに有線ケーブルで音楽を視聴した際に感動した話です。
昨今のワイヤレスイヤホンの流行

AppleがiPhoneからイヤホンジャックの廃止とAir Podsの販売を開始してから一気に完全ワイヤレスイヤホンが普及し始めました。
完全ワイヤレスイヤホンの普及はApple以外のメーカーもスマートフォンからイヤホンジャックを廃止したことも普及の要因として大きいでしょう。
かくいう私も合計で3つのワイヤレスイヤホンを愛用しています。
- Air Pods Pro
- Bose Soudnsports Free
- SU-ARX01 BT + HA-FX 1100
技術の進歩により、音質面も向上していき今では十分なレベルに達しました。
特にAir Pods Proは特段音質が良いわけではありませんが、悪くもありません。
主観ではありますが、少なくともBose Soundsports FreeよりはAir Pods Proの方が音質は良いように感じます。
完全ワイヤレスイヤホンでも十分な音楽体験ができる時代になりましたが、有線イヤホンは今でもその上にありました。
ハイエンド有線イヤホンの至高の音楽体験

部屋を久しぶりに整理しているとWalkman NW A35が出てきました。
約一年半近く使用していなかったので試聴すべくワイヤレスイヤホンを接続しましたが、音質がこんなに悪くなかった気がする・・・。

私はHA-FX1100をSu-ARX 01 BTにリケーブルしてワイヤレス化して使用しています。
今回、Walkmanに接続していた構成も上記のものです。
そこで、SU-ARX 01 BTからHA-FX1100購入時の初期ケーブルに換装してWalkmanで音楽を試聴してみる事にしました。
するとその瞬間、先ほどまでは聞こえなかった豊かな音が耳に広がることを感じました。
SU-ARX 01 BTも十分以上に高性能なワイヤレスリケーブルですが、それでも有線ケーブルには敵わないという事をはっきりと実感しました。

HA-FX1100は元値が57020円のハイエンドイヤホンです。
上には上のイヤホンが存在することは承知していますが、世間一般ではこちらのイヤホンもハイエンドイヤホンに分類されます。
ハイエンドイヤホンを活かすためにはやはり有線ケーブルでなければなりません。
ここ数年間ワイヤレス状態でしか音楽を聴いていなかったので有線状態でHA-FX 1100で音楽を聴いたときの音の質と圧には鳥肌が立ちました。
いい音は生活を豊かにするということの意味が少しわかった瞬間でした。
皆さんもこれを機に手元に残っているハイエンドな有線イヤホンがあれば視聴してみてはいかがでしょうか。