
Apple Watchで測定した心電図の結果を確認したりデータへ出力する方法を紹介します。
心房細動などの心臓の異常が検出された場合は医師へデータを共有する必要があるので押さえておきましょう。
心電図の測定結果を確認する方法
iPhoneに結果を表示するには、iPhoneで「ヘルスケア」Appを開き、右下の「ブラウズ」をタップしてから、「心臓」>「心電図(ECG)」とタップします。
Apple
Apple Watchで取得した心電図のデータはiPhoneのヘルスケアアプリに格納されています。


ECGを選択した後、確認したいデータを選択します。
今回は「洞調律」のデータしか取得できていないのでそちらを選択しました。

データにアクセスすると「医師に渡すためにPDFを書き出す」という項目を選択します。
すると、ECGの測定データが表示されます。

このデータをAirDropで共有したり、時間に余裕がある場合は家やコンビニのプリンターで印刷して病院に持参すると良いでしょう。
AirDropは診察を受ける医師がApple製品を持っていない場合は使えないので基本的には印刷しておいた方がスムーズかもしれません。
ネットワーク経由でコンビニのプリンターを利用できるアプリをインストールしておくことをオススメします。
合わせて読みたい記事


[こちらもチェック!] Amazonギフト券を現金でチャージすれば最大2.5%ポイント還元でお得に買い物ができます!
コメント