こんにちは、Yotchanです。
本日は2023年現在でもiPad Pro 12.9の第一世代,第二世代を購入する価値があるのか考えてみたので紹介したいと思います。
iPad Pro 12.9の第1世代と第2世代のスペック比較
現在でも根強い人気のある12.9インチiPad Proは202年2月時点では第五世代までのラインナップが存在しています。
まずはホームボタン型の第一世代と第二世代を比較してみましょう。
CPU性能:第1世代はA9X、第2世代はA10X
iPad Pro 12.9インチの第一世代はA9X、第二世代はA10X Fusionチップをそれぞれ採用しています。
各チップのスペックはそれぞれ以下の通りです。
プロセッサ | A12X Bionic | A12 Bionic | A10X Fusion | A10 | A9X |
---|---|---|---|---|---|
シングルコア | 5090 | 4810 | 3751 | 3557 | 3003 |
マルチコア | 16986 | 11411 | 7802 | 6051 | 5188 |
Metalスコア | 42851 | 20824 | 30464 | 12820 | 17026 |
iPad Air 3とiPad mini 5は通常版のA12 Bionicとなっていますが、iPad Pro 10.5のA10XプロセッサよりもCPUの性能は高くなっています。さすがにGPuグラフィックの性能は劣ってしまっていますが。
(ソース https://www.sin-space.com/entry/2016/09/27/000422)
iPad Pro第3世代のA12 X Bionicと比較するとどちらのチップも見劣りしますが、iPad mini 5やAir3のA12 Boinicと比較するとA10Xは比較的スコアが近いので現代でもまだ快適に使用できる可能性は高そうです。
一方、A10Xより1世代古い第一世代12.9のA9Xは2018年時点でも少しもっさりしていたので少しでも快適に使用したいのであれば第二世代iPad Proを選択するべきであると言えるでしょう。
RAM容量についてはiPad Pro 12.9 第1世代と第2世代のいずれも4GBなので差はありません。
ディスプレイ性能
ディスプレイ性能は第二世代の方が大きく進化しています。
- 最大輝度が600ニト
- ProMotionテクノロジー対応
- 広色域(P3)対応
- True Tone対応
第一世代iPad Proのディスプレイはフルラミネーションディスプレイになった無印iPadというイメージで差し支えありません。
現行のiPhoneのディスプレイと比較して目に見えて画面の美しさで劣ることが分かってしまうレベルなので気にする人はiPad Proの使用自体をやめてしまうかもしれないほど画質に差があります。
ProMotionテクノロジーはディスプレイのリフレッシュレートが通常よりも高いのでApple Pencilの書き味や画面スクロールがより滑らかになるという機能のことを指しますが、比べなければ気づかないレベルなのであまり気にしないでいいと思います。
重量が大きく違う
寸法自体は全く同じなのですが、重量は第二世代の方が約40gほど軽いということをご存知でしょうか。
40gの違いは結構大きく、第二世代12.9ユーザーであった先輩が私の第一世代12.9を持っただけで「ちょっと重くない?」と気づくほど手に持った時の感覚が変わります。
とはいえこの両モデルを検討している人は持ち運ぶ機会のない人がほとんどだと思うのであまり気にしないでいい項目かもしれません。
その他
その他の違いとしては以下の点が挙げられます。
- フロント・リアカメラが第二世代の方が綺麗
- 第一世代は最大ストレージ容量が256GBまで
- 第二世代は最大ストレージ容量が512GB
- 第二世代の方がLTE通信が高速(WiFiは同じ速度)
iPad Pro 12.9でカメラを使用する人はほとんどいないと思いますがZOOMやビデオ通話を頻繁にする人は第2世代の方が好ましいです。
価格が安くなった第1世代と第2世代12.9インチ iPad Pro
12.9インチのiPad ProはiPadシリーズの中でも最大のディスプレイかつ最高のスペックを備えているモデルであるため定価が高価な傾向にあります。
現行モデルの新品を購入しようとすると最低構成でも税込12万円程度の費用が発生するのでなかなか手が出しにくいiPadと言えるでしょう。
そこで注目されるのが旧機種となるわけですが、2018年に発売された第三世代iPad Pro 12.9は現行モデルとRAM容量以外で実用上の大きな違いがないことから今でも中古相場は高いレベルで推移しています。
その結果、12.9インチiPad Proを試したいけども扱いきれるか不明な人は安価な第一世代や第二世代の購入を検討するのではないでしょうか。
私も2018年モデル、及び2020年モデルの12.9インチを購入する際には第1世代、第二世代の12.9インチも候補として挙げていました。
そこで、現在12.9インチのモデル選定で悩んでいる人の手助けになれるよう簡単に各モデルのスペックを整理していきたいと思います。
iPad Pro 12.9インチに必要なスペックを選択する
- Apple Pencilはよく使う?
- キーボードケースは必要?
- LightningよりもUSB-Cが必要?
- 大画面で何がしたい?
iPad Pro 12.9を比較する上で重要だと思う要素を4点ほどピックアップしました。
これらの中でどちらを優先するかで選ぶべきiPad Proの世代がかわってくるのでイメージしながら読んでください。
Apple Pencilはよく使う?
iPad Pro 12.9の世代ごとの違いで実用に大きな影響を与えるのがApple Pencilの世代です。
ホームボタン型の第一、第二世代は第一世代のApple Pencilに対応し、フルスクリーンの第三、第四世代は第二世代のApple Pencilに対応しています。
Apple Pencilの使い勝手は圧倒的に第二世代の方が使いやすいので多用する人は第三世代以降のiPad Pro 12.9を購入することをオススメします。
どちらのApple Pencilもそれぞれ2年以上使用していましたが、ペアリングや充電のしやすさダブルタップで消しゴムに切り替えれたりと全ての面で第二世代Apple Pencilの方が使い勝手が良かったです。
すでにiPad mini5や9.7,10.2インチiPadなどでApple Pencilを所持している人は使い勝手が変わらず作業領域だけを広くできる第1世代、第2世代のiPad Pro 12.9はアリな選択肢だと思います。
第一世代Apple Pencilで慣れている人は使い勝手に不満が無ければApple Pencilの買い替えがない方が経済的な負担もすくなるので予算と相談して検討しましょう。
キーボードケースは必要?
iPad Proのモデルを選択する上で重要な点は他にもあり、そのうちの一つがキーボードケースが必要か否かです。
現状、iPad Pro 12.9の第一、第二世代は販売終了から日が経っていることもあって純正のSmart Keyboard Folioを入手することが困難になっていて、新品の流通量が少ないことは言わずもながら中古でも状態の良いものを探すことは至難と言えるでしょう。
また、第3世代以降のiPad Pro 12.9はトラックパッド内蔵のMagic Keyboardが使用できるという点も重要なポイントです。
トラックパッドがあるのとないのでは作業効率が大きく変わるので文字入力をする機会が多い人は第3世代以降のiPad Pro 12.9を購入することをオススメします。
ディスプレイの大きなiPad Pro 12.9は指で操作するには大きすぎるのでパソコンのようにトラックパッドがあった方が100倍快適に使用することができます。
キーボードケースではなく、別途キーボードやマウスを用意して使用する人はどちらのモデルでも操作性が変わらないのでこの点は気にしないでも良いでしょう。
LightningよりもUSB-Cが必要?
第3世代以降のiPad Pro 12.9は従来のLightning端子ではなくUSB-Cを採用しているので今までのiPadよりも拡張性が高いことも旧型を購入するにあたって検討せねばならないポイントです。
パソコン用のUSB-Cハブをそのまま使用できたり、iPad Pro 12.9からApple WatchやiPhoneを充電できるのでモバイルバッテリーが不要になったりもします。
個人的にはUSB-C端子の方が汎用性が高いのでLightning端子よりも好みです。
大きな画面で何がしたい?
これまではハードの大まかな違いを紹介しましたが今回考えていただきたいのは12.9インチのiPad Proで何がしたいのかということです。
ハードの違いは一度切り離して考えてみてください。
- 動画鑑賞
- 雑誌や漫画を読む
- パソコンの代わり
- お絵かきや学習用途
12.9インチiPad Proの購入を検討する主な動機はこれらだと思いますが、前者2つであれば第一世代、第二世代で間違いなく事足ります。
コンテンツを視聴するだけであればスペックを必要としないのでCPU性能やRAMの量で劣るホームボタン型のiPad Pro 12.9で十分ではないでしょうか。
外出先での視聴を想定するのであればベゼルレスでコンパクトかつ軽量でより美しいLiquid Retinaディスプレイを採用している第3世代以降も検討の余地はありますが、画質を重視せず持ち運ぶことがない自宅での使用であれば大きさや重さに拘る必要はありません。
一方、パソコンの代わりとして使用するのであれば第3世代以降のiPad Proをオススメします。
私は半年以上iPad Pro 12.9第四世代をメインでブログを運営していましたが、第四世代ですらリスプリングしたりSafariが落ちることがありました。
第3世代も使用していましたが第四世代と比較してその回数は多く、第二世代以前は言うまでもありません。
最後の項目のApple Pencilでのお絵かきや学習用途については自分がどの程度のレスポンスを期待するのかという点次第になります。
イラストをがっつり描きたい人はApple Pencil第二世代の方が絶対にいいですし、勉強でノートをまとめたい程度であれば第一世代のApple Pencilでも問題ありません。
Apple Pencilはペン自体のスペックだけでなく自分が行う作業のレベルも加味して第二世代でなくてもいいのか検討する必要があります。
私はイラストを全く描かないので第一世代でも問題なく使えますが、充電方法の煩わしさが嫌で第二世代Apple Pencilが使用できるiPad Pro 11と12.9に環境を以降しました。
まとめ
第一世代と第二世代の違いをまとめるとこのようになります。
- ディスプレイ性能
- CPU性能
- カメラ性能
- 本体重量
- ストレージ容量
- LTE通信速度
特にディスプレイ性能とCPU性能で大きな差があるので今から購入するのであれば第二世代iPad Pro 12.9をオススメします。
どうせならスペックが高いモデルを選んだ方が長く使えますし、ディスプレイの美しさが段違いなので追加投資する価値は十分にあると思います。
第3世代 or 第4世代
次に第3世代と第四世代の比較ですが以前記事にしたことがあるのでそちらをご参照ください。
主な更新点をまとめるとこのようになります。
- A12Z Bionic搭載でグラフィック性能が向上
- 超広角レンズを搭載したデュアルカメラシステム
- LiDarスキャナ実装でAR性能が強化
- RAMが4GBから6GBに増量
- WiFi6に対応
- ストレージの最低容量が64GBから128GBに増量
2018年モデルと2020年モデルの11インチと12.9インチを両方使用した経験がありますが、実用の上で変わったなと思ったのはRAMが増量されたことだけでした。
iPad Proでカメラを使うことはありませんし、我が家のWiFiはWiFi6に対応していないので恩恵を受けません。
がっつりと作業をする人でなければRAMの影響をそこまで受けることがないので予算に応じてモデル選定をすれば良いのではないでしょうか。
コメント