
こんにちは、Yotchanです。
本日はKTC様より提供いただき、32インチディスプレイでありながらAndroid OS搭載の異色のガジェット「MegPad(メガパッド)」を体験したので紹介したいと思います。
子供の頃に想像していた未来のガジェットが目の前にある現実に興奮が隠せません。
KTC MegPadを実機レビュー
パッケージ内容




MegPadのパッケージは一般的な32インチディスプレイよりも巨大かつ重かったです。
とはいえ、スタンドが重いだけなので組み立て自体は女性でも問題なく行えると思います。
Android OS搭載

MegPadの最大の特徴はやはり32インチディスプレイでありながらAndroid OSを搭載している点に尽きるでしょう。
もちろんタッチパネルなので普段愛用しているスマホやタブレットと同じ感覚で使用することができます。

スマホ同様にアプリが使える!

Android OS搭載のメリットはPlay Storeから普段スマホで使用しているアプリをダウンロードすることができる点です。


32インチということで基本は動画ストリーミングサービスアプリでの運用にはなると思いますが、やろうと思えばゲームで遊ぶこともできます。

そうは言ったものの、当然と言えば当然ですがMegPadのスペック自体はゲームを遊ぶには物足りないため快適に遊ぶことはできなさそうです。
とはいえ、通常の再生や動画視聴の際のレスポンスは快適なので普通に使う分には十分なスペックは備わっています。



Webページの閲覧も非常に快適です。
ディスプレイの自動回転にも対応しているのでAndroidスマホやタブレットと同じ感覚で使用することができます。

MegPadのSOCについての補足情報
MegPadに採用されいてるSOCは一般的なAndroidスマホに搭載されているものではなく、「RK3588S」という型番のチップのようです。
以下にPerPlexity AIにこのチップについて質問した内容を貼り付けておきますので興味のある方はご確認ください。
RK3588Sを搭載した主なデバイスは以下の通りです。
- youyeetoo R1
高性能シングルボードコンピュータ(SBC)。AIアクセラレータや豊富なインターフェースを搭載し、AIoT分野で利用されています112。 - SSOM-RK3588S-CHINCHILLA
ポジティブワン株式会社が開発した超小型System-on-Module(SoM)。高性能なRK3588Sを搭載し、エッジAIや産業用途向け23。 - NanoPi M6
FriendlyELECが発売するSBC。最大32GBメモリやM.2スロット、オプションで3.5インチディスプレイも搭載可能5。 - Pico PC RK3588S (Pivo Pi V2.0)
9Tripod社のラズパイ互換SBC。4~8GBメモリ、eMMCやmicroSDストレージ、豊富なインターフェース8。 - Khadas Edge2
最大4画面出力に対応するRK3588S搭載SBC。デジタルサイネージや開発用途向け1113。 - ROCK 5A/5B
Rockchip RK3588Sを搭載したシングルボードコンピュータ。高性能でラズパイの対抗馬として注目4。 - デジタルサイネージ端末(各種)
15.6~86インチまでの多様なサイズで、最大メモリ8GBのRK3588S搭載Androidマザーボードとして受注生産されているモデルも存在6。
これらのデバイスは、AIエッジコンピューティング、IoT、デジタルサイネージ、組み込み用途など幅広い分野で活用されています。
Perplexity の Eliot より: pplx.ai/share
付属のリモコンで基本操作も快適

さすがに32インチの大画面をタッチ操作でスクロールするのはあまりにも疲れます。
開発段階でそういったことも理解していたのか付属のリモコンを使用することでこの問題は解決されます。
見ての通りスクロール速度やリモコンのレスポンスも快適なのでストレスなくWebの閲覧ができています。

別途付属のマウスで操作することもできるのでタッチ操作ができないシーンでもパソコン感覚で使用することができるでしょう。

マウスでの操作時は別途キーボードがあると便利です。
スピーカー性能良し!
MegPadのスピーカー性能についてはこちらの動画でご確認ください。
別途Bluetoothスピーカーが不要なレベルの音質は担保されています。
一般的なディスプレイのスピーカーよりも音の広がりが豊かなのでよほど音へのこだわりがない限りは満足できるはずです。
美麗な4K UHDディスプレイ


MegPadは4K UHD対応のディスプレイなので画質も申し分ありません。
Youtubeの4Kコンテンツも問題なく再生できることを確認できました。


キャスター付き台座でどこでも使える!


MegPadの強みはキャスター付きの台座のおかげで家中のどこでも利用できる点です。
私が洗い物をする際には娘がYoutubeでテレビを占領していて使えないのでこういった大型ディスプレイを気軽に使用できるのは本当に便利です。




欲を言えば横画面の前面で動画を見たいところでしたが、高さが足りなかったので断念。
それでもスマホやiPadと比べると大きな画面なので快適ですね。


キャスターは静音かつ滑らかに動くので移動におけるストレスはありません。
バッテリーも内蔵なので多少の使用であればケーブルレスで運用できる点も汎用性が高いポイントです。





どこにでも移動できるので掃除機をかけながらの動画鑑賞も実現します!


AirPlayやMiracastでのミラーリングに対応


MegPadが大画面のAndroidタブレットと一線を画していると感じた点はiPhoneやAndroidスマホの画面をミラーリングすることができる点です。
我が家はApple TVを愛用しているのでiPhoneの画面は気軽にテレビにミラーリングできますが、Androidスマホのミラーリングはできなかったので個人的にはかなり革命的なガジェットです。
Androidでのミラーリング画面






MegPadは4Kディスプレイなだけあってミラーリングして拡大表示された状態でも申し分のない解像度でした。
スマホと違ってディスプレイとの距離があるので画質の体感としてはスマホ画面と大差ありません。
後述しますが、ミラーリングの遅延もほぼないレベルなのでめちゃめちゃ快適です。








ミラーリング画面の大きさはスマホによりけりなので上記画像を参考にしてみてください。
iPhoneでのミラーリング画面






iPhoneでのミラーリングの使用感はApple TVにAirPlay2で出力した時と変わらない印象です。
接続方法も全く同じなのでこれはかなり使える予感。






iPhoneを横画面にするとディスプレイのほぼ全面に写真が表示されます。
家族でお出かけの思い出などを鑑賞する際にワンタッチで出力できるのは本当に便利なんですよね。
今までのApple TVではリビングのテレビに固定されていましたが、MegPadのおかげで自室や寝室などでも気軽にミラーリングできるようになって便利になりました。


ミラーリング時のタッチ操作の遅延もほぼなし!
気になるミラーリング時(Android)のタッチ操作のレスポンスはこちらの動画をご確認ください。
ミラーリング画面とは思えないタッチ操作の認識精度の高さとレスポンスですよね。
ミラーリング画面でタッチ操作ができるディスプレイは見覚えがないのでMegPadの完成度は素晴らしいですね。
Android OS搭載の恩恵はこういったところにあるのかもしれません。



MegPad本体にゲームをインストールする必要がなくなりました。
もちろんパソコン用のディスプレイとしても使用可能


MegPadの背面にはHDMI端子が搭載されているのでパソコンのサブディスプレイとしても活用することができます。
パソコンのディスプレイとしては普通の4Kディスプレイといったスペックですが、気軽に移動できるのでリビングでも32インチの大画面で作業ができる点が他のディスプレイにはない強みです。





32インチなので作業領域も広くてめっちゃいい・・・。


ゲーム機に繋いでも良し!


パソコンだけでなくゲーム機を接続して大画面で遊ぶといった使い方ができる点もGood!
テレビのない部屋でもSwitchなどのゲームを大画面で遊べるのは素晴らしすぎますよね。



連休中に数泊する実家の自室にあるとブログ、ゲーム、動画鑑賞などいろいろ捗りそうです。
MegPadの詳細スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | MegPad A32Q7 Pro |
ブランド | KTC |
画面サイズ | 31.5インチ(32型表記もあり) |
パネルタイプ | VA |
解像度 | 3840×2160(4K UHD, 16:9) |
リフレッシュレート | 60Hz |
ピクセル密度 | 140 PPI |
視野角 | ±89°(水平・垂直) |
輝度 | 220cd/m²(標準) |
コントラスト比 | 3000:1(標準)/2100:1(最小) |
応答速度 | 21ms(標準)/27ms(最大, OD時) |
色域 | 86% NTSC、102% Adobe RGB(CIE1976)、90% DCI-P3、121% sRGB |
色深度 | 10億7000万色(8bit+FRC) |
タッチ機能 | 10点マルチタッチ |
バックライト | ELED |
バックライト制御 | PWM |
ブルーライトカット | TÜV Rheinland認証・低ブルーライト |
HDR | HDR400 |
フリッカーフリー | 非対応 |
スピーカー | デュアル6W(2×6W) |
OS | Android 13(Google認証済み/Google TV認証) |
SoC | RK3588S(8コア) |
メモリ | 8GB RAM |
ストレージ | 128GB |
ワイヤレス | Wi-Fi 6(2.4G/5G)、Bluetooth 5.2 |
バッテリー | 9500mAh内蔵(連続駆動目安:約5時間) |
入出力端子 | HDMI 2.0(2160P@60Hz)×1、USB 3.0(ダウンストリーム)×1、USB 2.0×1 |
その他機能 | コードレス設計、キャスター付きスタンド、遠隔操作対応、Google Play対応、音声操作対応 |
チルト角 | ±20° |
スイベル角 | ±45° |
ピボット角 | ±90° |
高さ調整 | ±20cm |
壁掛け対応 | VESA 75×75mm |
電源入力 | 19V/4.74A |
ACアダプター対応 | 100V-240V, 50/60Hz |
消費電力(待機時) | ≤0.5W |
本体重量 | 約18.3kg(スタンド含む) |
梱包重量 | 約23kg |
サイズ(本体) | 734×429×426mm(スタンドなし) |
サイズ(スタンド込) | 734×1331×426mm |
付属品 | モニター本体、スタンド、ACアダプター、電源コード、クイックスタートガイド、保証書、マウス等 |
次世代のスマートホームガジェット


- 32型の大画面4K UHD&10点マルチタッチ対応
- Android 13搭載&Google認証済みでアプリも豊富
- 9500mAhバッテリー内蔵でコードレス運用&キャスター付きで移動も簡単
- Wi-Fi 6/Bluetooth 5.2対応、デュアル6Wスピーカー搭載
- HDMI/USB端子搭載でPCやゲーム機とも接続可
- 遠隔操作や音声操作、ホワイトボード機能など多用途に活用
MegPadが自宅に届いて約1ヶ月が経過しましたが、完成度が非常に高いので不満を覚える機会はありませんでした。
ミラーリング画面をタッチ操作できる点は革命的に思えましたし、Android 13搭載なので単体でも動画サブスクの再生ができる点も最高です。
動作のレスポンスもサクサク快適で移動式のPCやゲームのディスプレイとしても使えてしまう汎用性の高さも素晴らしかったです。
まさに未来のガジェットといった感じで久しぶりに興奮させてくれる製品に出会えた心地です。



ディスプレイメーカーが開発したとは思えないクオリティの巨大Androidタブレットです!




コメント