MENU
カテゴリー

【iPadOS 16】M1チップ搭載のiPad Pro / Air がついに拡張ディスプレイに対応!でもなんだかんだMacから乗り換えれない理由

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日はiPadOS 16で飛躍的に進化するM1チップ搭載のiPadの導入を見送ることにした理由を紹介したいと思います。

たしかに興味深いアップデートではありましたが、結局は”iPad”でしかないというのが私の印象です。

目次

iPadがMacに近づいた

ステージマネージャの実装
ついに外部ディスプレイ出力に対応!

iPadOS 16ではM1チップ搭載のiPad ProとiPad Air限定にはなりますが、アプリをウィンドウ表示することができるステージマネージャや外部ディスプレイの拡張ディスプレイとしての利用ができるようになりました。

これらはiPadOSがmacOSにより近づいたアップデートであり、歓迎する声は大きいところです。

とくに外部ディスプレイ出力はiPadでブログを書いていた経験のある身からすると非常に喜ばしいアップデートなので、手持ちの第3世代、第4世代の12.9インチiPad ProからM1チップ搭載の第5世代iPad Proへの乗り換えを本気で考えもしました。

でも所詮はiPadであることに変わりはない

Macで利用している周辺機器がiPadに非対応

iPadで今利用している周辺機器が使えない

M1 iPad Proを購入すれば完全な2 in 1のパソコンとして使えるのでは!と興奮したものの、自分のデスクを見た瞬間にその夢は崩れ去りました。

私がブログを書く際に愛用しているTourBox EliteやMX Master 3にはiPad版のアプリがないので、iPadではそもそもデバイスを利用できなかったり機能をフル活用することができません。

このようにiPadでは周辺機器や利用できるソフトウェアに制約があり、作業効率がMacよりも劣るのでiPadをわざわざ外部ディスプレイに接続して利用する意義が感じられません。

2台の外部ディスプレイに出力することができない

普段は2台の外部ディスプレイで作業

利用できる周辺機器等の問題だけでなく、iPadでは2枚の外部ディスプレイに出力することができないこともブロガーとしてはなかなかつらいところです。

私はM1 MacBook AirをDisplayLink対応のUSBドックに接続してデュアルディスプレイ環境を構築して日々の執筆作業を行なっています。

私自身は広大な外部ディスプレイと比較すると小さな表示領域しかないMac本体のディスプレイを利用する意味を感じないので基本的にクラムシェルで運用してます。 

外部ディスプレイと接続中にiPad本体のディスプレイを使いますか?

これをiPadに置き換えて考えてみるとDisplayLinkのアプリがiPadにないことからそもそもデュアルディスプレイ出力ができず、iPadに環境を移行するとディスプレイの数が実質一枚になってしまうのでブログを書く上では少し不便です。

このように、ブロガー目線ではiPadOS 16で進化したとはいっても、iPadをMacに置き換えて作業するメリットが何もないので既存のiPadをM1チップ搭載モデルに置き換えるほどの価値はないという結論になります。

Macを持っていない人であれば買い替えの価値はあると思いますが、そのコストをかけるぐらいであれば中古でIntel Macを買った方がまだ作業効率は高まります。

出先で外部ディスプレイに接続する機会なんてそうそうあるわけでもなく、費用対効果に乏しいので私はiPadの買い替えを見送ることにしました。

合わせて読みたい記事

ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次