
こんにちは、Yotchanです。
本日はAirPodsを絶対に中古で買ってはいけない理由を紹介します。
言い方は悪いですが、中古のAirPodsはお金をドブに捨てるのと同義であると思っています。
魅力的なAirPodsシリーズ

AirPods初代が発売されてから3代目までに系譜を重ねたAirPodsシリーズはペアリングの手軽さや通話時のイヤホンマイクとしての優秀さから購入を検討したことのあるiPhoneユーザーは多いはず。
そんなAirPodsシリーズですが、多くの人にとってイヤホンの割には高額な価格であることから中古で購入することを検討する人もいるのではないでしょうか。
しかし、AirPodsだけは間違い無く中古で買ってはいけない製品であると断言できます。
AirPodsを中古で購入するデメリット
バッテリーが劣化していたら使い物にならない

ワイヤレスイヤホンには共通して避けることのできないバッテリーが劣化するという運命が待ち受けています。
連続使用時間が最初は5時間程度のAirPodsもずっと使い続けていればバッテリーが劣化して1時間ももたなくなる時が訪れます。
中古のAirPodsは事前にバッテリーの劣化状況を把握することができないのでバッテリー劣化済みの個体を購入してしまうと泣き寝入りするしかないのが現実です。

フリマアプリでは出品者は売り切りたいので平気でバッテリー持ちを盛りますし、使用環境によるところも大きいので参考になりません。
バッテリー交換費用が高額


バッテリーが劣化したAirPodsを購入してしまい、バッテリー交換を検討した際の料金は上記の通りです。
AppleCare+に加入している状態でバッテリーが劣化した場合は無料でバッテリー交換を行ってくれますが、中古のAirPodsは前オーナーがAppleCare+に加入していなければほとんど使い捨てのイヤホンになってしまいます。



購入した個体によっては結果的に新品を買った方が安かったというオチになりかねません。
中古でも別に安くない
AirPodsは元の価格がそこまで高額ではないので、Amazonでの新品価格と中古商品の差額が実は3000円以内しかなかったということもモデルによっては十分にあり得ます。
そんな価格差であれば将来的なコストを考えると新品を購入した方が後悔することはないのではないでしょうか。
偽造品(コピー品)をつかまされるリスクがある


また、中古のAirPodsを購入する上で気をつけなければいけないのが偽造品をつかまされるリスクがあることです。
AirPodsシリーズはコピー品が大量に出回っているので中古での購入はリスクしかありません。
正規品を新品で購入さえしていれば不要になって売る際にも購入証明ができるのでフリマでの売却時にスムーズに取引が進む点も新品のメリットですね。
AirPodsは新品で買って長く使うのがベスト!


総括するとAirPodsに限らずワイヤレスイヤホンの中古購入はやめておいたほうがいいというのが私の持論です。
バッテリー持ちやコピー品を購入してしまうリスクを考えると新品で買った方が安心ですね。
Amazonはポイント還元が高いのでおすすめです!
合わせて読みたい記事




コメント