こんばんは、Yotchanです。
最近Appleの新製品で盛り上がっていましたが、本日は少し変わったジャンルの製品を紹介したいと思います。
それは「Amazon Echo dot」です。
最近目にする機会の多いスマートスピーカーは一体どのような用途で使うことができるのか?
自宅と車に一台ずつEcho dotを導入している私がご紹介したいと思います。
Amazon Echo dotとは
「Amazon Echo dot」は皆さんがよくご存知のAmazonが開発し販売しているスマートスピーカーの一種です。
Amazon Echoには9種類あり、それぞれに特徴があります。
Amazon Echoは画面がついているものもあったりと様々ですが、お値段が高いので選択肢外。
今回、私が購入したのは価格の安い「Echo dot」です。
第三世代が出た直後ということもあり、現在販売されていない第二世代もあったので比較用に両方購入しました。
Echo dotでできることは?
Echo dotでできることは一体なんなんだろう。
Amazonの紹介ページでは以下の用途が挙げられています。
- 音楽の音声操作での再生
- スケジュールや天気、ニュースなどの音声での確認
- 家電操作
Echoでは「スキル」と呼ばれるプログラムを追加でインストールすることによってこれ以外にも様々な能力を付与することができます。
英単語を読んでくれたり、英語の文章やニュースを聞くことができるスキルもあるようなので勉強にも使えそう。
このように、Echoは意外と自分にあった用途に染め上げていくことができます。
実際はどのように活用してる?
Echoでできることのイメージは大まかに持っていただけたかと思います。
で、実際にどう使っているのか。
あれやこれや機能あるけどあんまり使わないんじゃないかと思って購入をためらっている方がほとんどではないでしょうか。
そんな私のEchoの使い方はこの通りです。
- タイマー機能
- 音楽再生
- ニュースや天気の確認
- 部屋の電気の音声操作
タイマーと音楽再生が特に優秀で、このためだけに使っていると言っても過言ではありません。
それでは、それぞれの用途についてご紹介していきたいと思います。
①タイマー機能
Amazonの紹介ページでも「アラームのセットなど簡単に音声操作」と記載があります。
確かに、アラームの操作も結構やります。
アラームが鳴ったら「アレクサ、止めて」
そして二度寝すると決めた時は「アレクサ、8時15分にアラームセット」や「アラーム15分」
上記は毎日のように行う操作ですが、これだけであれば正直スマートスピーカーをわざわざ購入するまでもない。
このタイマー機能が輝くのは料理中です。
料理をしている時って結構時間をはかるシチュエーションが多くないでしょうか?
半熟卵を作る時は5分茹でるであったり、10分圧力をかけるとか。
カップラーメンを食べるときでも構いません。
「アレクサ、タイマー3分」
この一言だけでわざわざ時間を意識せずに他の調理に専念することができ、時間が来たら音で知らせてくれます。
これが本当に便利で、このためだけにキッチン用のEchoを購入しようか検討しているほどです。
タイマー以外にもちょっとしたBGM流せますしね。
料理の時はスマホに手を伸ばすのが面倒なので音楽再生もできると地味にありがたい。
②音楽再生
これはベタな機能ですよね。
スマートスピーカーといえば音楽再生。
ですが私が頻用するのは自宅ではなく車内です。
私は営業職なので、車を運転している時間が多い生活を送っています。
運転中に得意先から電話がかかってくることも珍しくなく、そんな時にEchoが活躍します。
「アレクサ、YUIの曲をかけて」
「アレクサ、(再生を)止めて」
「アレクサ、(音楽を)かけて」
「アレクサ、次(の曲)」
「アレクサ、音量上げて」
そう、音楽の再生を音声でここまでコントロールすることができるんです。
手を離せない運転中に聞きたいアーティストの指定や音量コントロール、選曲までハンズフリーで行うことができる。
これ、最高ですよね。
難点としては、スマホ内に入れている曲を再生することはできないので「Amazon Music Unlimited」に加入することで好きなアーティストの曲を聴ける環境を構築しています。
Echoプランなら月額380円なのでタダみたいなものです。
私はApple Musicを契約したので現在はこのEchoプランを解約してApple Musicの楽曲を再生しています。
Amazon Echo Dotで再生する分には音声での操作となるので楽曲の検索のしやすさなどは全く一緒です。
③ニュースや天気の確認
こちらも音楽再生並みにベタな機能。
家を出る前に天気を聞いてます。
車通勤なのでやったことはないですが、乗り換え案内のスキルを追加すれば電車の時刻も確認できるかもしれませんね。
私は「Yahooニュース」と「NHKニュース」のスキルを追加して車内でニュースを確認しています。
ニュースの確認は家だとテレビがあるので使ったことはないですね。
④部屋の電気の操作
これもまたベタな機能。
「アレクサ、部屋の電気つけて」
「アレクサ、部屋を暗くして」
これだけで部屋の明るさを操作できるので便利です。
私はIKEAのスマート電球をEchoと連携させて使用しています。
部屋はこの二つの電球で照らしています。
スタンドがそれぞれ3500円ずつづらいに電球2個で5000円、Echoと連携させるためのGatewayが5000円ぐらいだったかな。
計1万7千円で私は導入しましたが、今思えばもとから部屋にあったリモコンをEchoと連携させれば5000円ぐらいで導入できたのかぁと思うと少し悔しいです。
まぁ、部屋を白色ではなく暖色にしたかったので私の環境ではどのみち購入せねばならなかったので良しとします。
買ったスタンドがオシャレでいい感じですしね。
まとめ
以上が私のEcho dotの活用方法でした。
車にいる時間の方が長いので、私の用途では主に運転中に焦点をあてたものになりました。
ですが、料理中にも活躍したりと生活に寄り添ってくれるスマートスピーカーです。
結構生活感溢れる内容になりましたが、それだけにイメージしていただきやすかったのではないでしょうか?
最も価格の安いAmazon Echo Flexは3000円という手頃な価格から体験できます。
それでは、3000円から少しハイテクな暮らしを始めてみましょう!
コメント