Yotchan– Author –
医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
-
HomePod miniに接続するWiFiを変更する方法
HomePod miniに接続するWiFiを変更する方法を紹介します。 勝手にWiFiの接続先が変わるので面倒すぎる。 -
リビングの電波状況が悪いのでドコモレピータを導入して改善を図ったものの効果がなかった話
リビングでのドコモ回線の電波状況が悪いのでドコモレピータをレンタルして改善を図りましたが効果はありませんでした。 -
Galaxy Z Flip 3用純正ケース「Silicone Cover with Ring」購入レビュー
Galaxy Z Flip 3用のキーリング付き純正ケースの使い勝手がなかなかよくて満足しています。 -
KOVOLの『Sprint 65W 4ポート急速充電器』が旅行や出張で使い勝手が良さげでオススメ 【PR】
旅行や出張だけでなく会議室でのå利用にKOVOLの急速充電器は便利でした。 -
【iCloudを活用!】iPhoneやiPadの容量は64GBでも大丈夫?
iPhoneやiPadのストレージ容量が64GBでも上手にやりくりすれば不便はないというお話。 -
『Galaxy Z Flip 3』を購入レビュー|『Galaxy Z Fold 3』とは違った魅力のある折りたたみスマホでした
Galaxy Z Fold 3に続いてGalaxy Z Flip 3も購入しました。 折りたたみスマホは楽しいですね。 -
『Galaxy Z Fold 4』の購入を検討している人は必見のフォルダブルスマホのメリット・活用方法
Galaxy Z Fold 3を3ヶ月間使用して感じたフォルダブルフォンのメリットや活用法について紹介します。 -
iPadはDSDS非対応のためデュアルSIM運用が実質不可能だった話ーインストールできるプロファイルは一つだけ
私が求めるiPadでのデュアルSIM運用ができないことを知りました。 -
『Galaxy Tab S6』を購入レビュー。初めてのAndroidタブレット
Galaxy Tab S6を2022年に購入したレビュー記事です。初めてのAndroidアプリですがなかなか使い勝手が良く満足しています。 -
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz再生ができないときの対処方法
Xperia 5 IIIでAptX Adaptiveの96.0kHz出力ができない問題を解決しました。 一度ハイレゾロスレス音源を再生することで96kHzへの切り替えが有効になるようです。 -
HomePod miniのステレオペアを実機レビュー。MacやApple TVに最適です
MacやApple TV用のスピーカーがなかったのでHomePod miniを2台購入してステレオペアで運用してみました。