Yotchan– Author –
医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
-
「EaseUS RecExperts for Mac」でMacでも簡単に画面収録ができるようになりました[PR]
iPhoneやiPadで便利な画面収録機能がMacでは簡単に使えないので「EaseUS RecExperts for Mac」を導入して簡単に行えるようにしました。 -
AirPods 第3世代用に本革のSpring Hikerの栃木レザーケースを購入しました
AirPods 3用に本革のSpring Hikerの栃木レザーケースを購入しました。質感が高く満足しています。 -
営業職の私が実践しているiPad mini 6の仕事での活用法-iPad AirやiPad Proとの使い分け
営業職の私が業務中にどのようにiPad mini 6を活用しているか紹介します。 iPad AirやiPad Proとの併用が個人的にはおすすめです。 -
月刊 Gadget Nyaa 2022年2月号空間『オーディオのために試行錯誤した一カ月』
月末恒例のまとめ記事です。 今月は空間オーディオのために5万円以上投資した一カ月でした。 -
ガジェットブロガーが初めて確定申告をした話ーやってしまえばサクッと終わった
ブログを開設して三年目にして初めての確定申告を迎えました。 作業に取り掛かるまではめんどくさいの極みでしたが、やってみたら案外すぐに終わりました。 -
iPhoneのMagsafe充電に否定的だった私が最近便利だと思うようになっている話ーMagsafeのメリットとは
iPhoneのMagsafe充電自体には魅力はありませんが便利な周辺機器が利用できるのがMagsafeのメリットであると感じています。 -
WindowsとMacの間でのデータ共有用にBUFFALOのポータブルSSDを導入した話ーiPadへのデータ共有にも便利
Windows-Mac間で大容量のデータを移行する際に必須なポータブルSSDを導入しました。Micro SDカード経由での移動と比べて速度が40倍になったのでQOLが向上しています。 -
Windows 11/ Macに対応の外付けBlu-rayドライブ「パイオニア BDR-XD07BK」購入レビュー
Blu-rayディスクを読み込めるドライブがなかったのでPioneerのBDR-XD07BKを購入しました。 -
【長期レビュー】コンパクトな衣類乾燥機『Morus Zero』を導入して半年が経った結果、これなしでは生きていけなくなった話
コンパクトな衣類乾燥機"Morus Zero"を導入してから早くも4ヶ月が経過した結果、もうこの製品なしには生きていられない体になりました。 -
【比較】『Galaxy Note 20 Ultra』から『Galaxy S22 Ultra』へ機種変するか悩んでいる話
先日発表されたGalaxy S22 UltraへNote 20 Ultraから乗り換えるか悩んでいる話です。正直Note 20 Ultraに大きな不満がないんですよね。 -
【購入レビュー】『HUAWEI Ultrathin Keyboard』がWindows/Mac両対応&3台マルチペアリング”な理想のキーボードだった
スペースグレイのMagic Keyboardを愛用していましたがテンキーが邪魔な点が悩みでした。 HUAWEI Ultrathin Keyboardは私が求めていた理想のキーボードです。