こんにちは、Yotchanです。
本日はダイソーで久しぶりにデスク周り用の品を購入したので紹介したいと思います。
キーボードのテンキーが邪魔だと思っている人は必見です。
スマホ関連
iPhone 12 mini用クリアケース


先日購入したiPhone 12 mini用にクリアケースが欲しかったのでとりあえず購入してみました。
いつものダイソークオリティかと思いきや今回ケースはなかなか優秀で気に入っています。


側面を360度保護することは当然ですがカメラ部分についても最低限保護できそうな点が好印象です。
音量ボタンなどもしっかりと覆われていますし何気に優秀なこのケース。

MagSafe充電に関しても12 miniでは問題なくできました。
本体が軽いiPhone 12でもギリ使えそうな気がしますが重い12 Pro/12 Pro MaxではスタンドでのMagSafe充電の利用は期待できないでしょう。
iPhone X用ケース


つい最近の機種だと思っていたiPhone XやXSのケースが多くの100均から消滅していることはご存知でしょうか。
iPhone 12シリーズで寸法が変わった影響は大きく、先代の11シリーズのケースすら見つけることが困難になっている始末。
保護ガラスも5.8インチ用のものはなかなか見かけないので地味に困っています。
今回購入したのは安かったのでとりあえず購入したiPhone Xを親に譲るまでの暫定ケース。
デザインを選ぶ余地はなく、ただサイズがあったので購入しただけだったりします。

このケースはダイソー的には高額な200円のケースでありながらカメラ部分の寸法が微妙に合っていないのがポイントです。
ダイソーとはいえ寸法は最低限合っていることが多いだけに逆に面白い。
SIMカードケース


長年ガジェットオタクをやっていると歴代のSIMカードがなんとなく溜まっていくもの。
今まではSDカードケースにSIMピンごとごちゃ混ぜにしていたのでなんとなく整理してみることにしました。
本来の用途ではないので振るとぐちゃぐちゃになってしまうのが難点ですが引き出しに保管する分には問題ありません。
デスク用品
ケーブルケース

前々から気にはなっていたものの片付け自体が面倒で手を出していなかったケーブルケースも購入してみました。
ちゃんと通販などで買えばオシャレなものもありますがとりあえずスッキリすればそれで良いのでダイソーで購入。


配線を考えるのが面倒だったので適当にやった結果、あまり変わっていないような気がしないでもない・・・。
後日気が向いた時にちゃんと整理します。
邪魔なテンキーの上でマウスを使う秘密アイテム

前々から邪魔だと思っていたキーボードのテンキーに嫌気がさしてどうにかテンキーの上でマウスを使えるような神アイテムはないものかとAmazonを物色していました。
その結果見つけたのがこちらの製品なのですがMagic Keyboardで使用するには明らかに高さが高すぎて使いにくい雰囲気がビンビン伝わってきます。
絶対肩こりますよね。
しかし、いくら探せどこれ以外の製品が見つかりません。

追い詰められた私は手元にあるものでなんとかそれっぽい環境を作り出すことに成功しましたが圧倒的コレジャナイ感。
見た目は美しくないですがやはりテンキーを潰せばマウス操作が快適になることはわかりました。
そこで、ダイソーでよりシンプルに同様の環境を構築できるアイテムがないか探して見つけたのがこちらの製品です。

飲食店などでお馴染みのカードスタンドです。
一体この製品をどのように活用するのか。
まさに天才的な閃きが舞い降りました。


この発想力!
我ながら天才なんじゃないかと錯覚します。
Magic Keyboardのような薄型のテンキー付きキーボードにはカードスタンドは最適です。

数字を入力したくなればカードスタンドかキーボードのどちらかをスライドすればすぐにテンキーが復活。
マウス派の悩みであるテンキーが邪魔問題を解決するカードスタンド様に感謝です。
HHKBやRealforceのような分厚めのキーボードではAmazonに販売されている既製品が良いかもしれません。
テンキーで悩んでいる人はぜひ試しみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい記事




コメント