
こんにちは、Yotchanです。
本日はBlu-rayディスクを再生できるプレイヤー「DMP-BD90」を導入したことでQOLが爆上げした話をしたいと思います。
テレビでBlu-rayを再生する機材がない人にはオススメのプレイヤーです。
Panasonic「DMP-BD90」とは

- DVDの標準映像をフルHD信号にアップコンバート可能
- 新品でも1万円未満で購入可能
DMP-BD90はテレビでCD/DVD/Blu-rayを再生できるブルーレイプレイヤーです。
我が家ではほとんどテレビを見ることがないのでレコーダーを導入していないため、今までBlu-rayを再生する際にはパソコンとテレビをHDMI接続して視聴していました。
そんな折にBOOK OFFで4000円で販売されている個体があったので試しに購入してみたところ大正解でした。


大きさはレコーダー機能がついていないので小さめです。


リモコンには一通りボタンがあるので操作で困ることはないでしょう。
必要十分なスペックのBlu-rayプレイヤー
直感的に操作できるUI


DMP-BD90のUIはシンプルで直感的に操作することが可能です。


前面にあるUSBポートにUSBメモリを差し込めば保存されている音楽と写真を再生することもできるようです。
カメラの写真をテレビで映したい人も使えるかもしれませんね。
Blu-rayの画質も問題なし




Blu-rayディスクの再生を試してみたところ、4Kの有機ELテレビで鑑賞しても十分満足できる画質で出力できています。
字幕にも対応しているので海外のグループのライブ映像を見る際にも便利ですね。
DVD再生時は多少粗さが軽減






DVD映像をフルHD画質にアップスケーリングする機能の恩恵は再生して感じています。
暗いシーンでは元の画質の悪さもあって粗さを感じますが、比較的明るめのシーンであればストレスなく視聴することができます。
1万円未満で購入できることを考えると非常にコスパの良いプレイヤーであることは確かなのでDVDを見る機会のある人は購入してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい記事





コメント