MENU
カテゴリー

FUJIFILM X-Pro2用に購入した周辺機器の紹介

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日はFUJIFILM X-Pro2用に購入した周辺機器を紹介したいと思います。

目次

X-Pro2用に購入したアクセサリー

PEAK DESIGN カメラストラップ リーシュ

カメラを運用する上で欠かすことができないストラップは安定と信頼のPeak Designを選択しました。

元々愛用していたので使い勝手がいいと実感していることもあり買い足しました。

X-Pro2用メタルハンドグリップ MHG-XPRO2

大型のレンズを使用するとき用に純正のグリップも購入しました。

小型軽量なXF35mmF1.4 Rを装着している時はボディが重くなりすぎてむしろ取り回しは悪化しますが、XF16mmF1.4 R WRのようにヘビーなレンズを装着する際には持ちやすくなるので必須です。

Yotchan

発売されてから年数が経っていることもあって残念ながら新品では売っていませんでした。

巾着ポーチ

普段はWANDRDのカメラバッグに入れて持ち歩いていますが、トートバッグで出かける時用に巾着ポーチを購入しました。

トートバッグに入れている状態から素早く取り出せる巾着ポーチは保護性能は別にして便利ですね。

純正充電器 富士フイルム(FUJIFILM) バッテリーチャージャー BC-W126S

外出用に純正の充電器も別途購入しました。

X-Pro2に付属の充電器はケーブルタイプで嵩張るので持ち出そうとは思えません。

残念ながらプラグをたたむことはできませんがケーブルがあるよりはマシなので良しとしています。

富士フイルム(FUJIFILM) 充電式バッテリー NP-W126S

ケースだけでなく予備バッテリーももちろん購入しています。

ほとんどの場合は1本で余裕で持ちますが、充電忘れや旅行で1日中撮影する際には必須ですね。

JJC マルチファンションバッテリーケース

購入した純正バッテリーにケースが付属していなかったので別途JJCの製品を購入しました。

流石にバッテリーを保護せずに持ち歩く気にはなれませんよね・・・。

SanDisk (サンディスク) 128GB Extreme PRO

メモリーカードはいつも愛用しているSanDisk 128GB Extreme PROを2枚揃えました。

今まで4台のカメラで使ってきましたが一回もトラブルに見舞われていないので定番です。

レリーズボタン

ちょっとした小物の割に付けたらカッコよくなるのでレリーズボタンはどの機種でも必ずつけるようにしています。

X-Pro2はレトロな見た目なのでシルバーを選んでみました。

あわせて読みたい記事

ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次