
こんにちは、Yotchanです。
本日は読書用に購入した山田照明のデスクライトZ-Lightが物撮りにも便利だった話をしたいと思います。
ライトの角度を自由自在に変更できるのでめちゃめちゃ撮影がしやすくなりました。
目次
首の角度が自由自在なライト

私がブログの写真を撮影するときは基本的にNEEWERの照明一つでやっていましたが、被写体が大きいとどうしても片側が暗くなってしまうことが気になっていました。
その対策としてNEEWERの小型ライトも購入したものの、大きな被写体にはあまり効果がなかったので困っていたところ、試しに読書用に設置していたZ-Lightを付けてみたところいい感じの明るさになることに気づきました。

Z-Lightのいいところは通常のデスクライトではあり得ない可動域の広さを備えている点です。
流石に単体ではNEEWERほどの明るさがないので物撮りライトとしては弱いものの、補助光としては十分な明るさを備えているので使い勝手は良好です。
明るめの電球に買い替えれば照明機材としても十分に活用できるポテンシャルを備えており、読書だけでなく写真撮影にも使える汎用性の高い良いデスクライトなのでおすすめです。
あわせて読みたい


【2022年下半期】本当に買って良かったガジェット・モノの紹介【100万円超え定期】
2022年下半期に買って良かったガジェットやモノの紹介です。
今年は累計200万円の散財で吐きそうです。
合わせて読みたい記事
あわせて読みたい


山田照明Z-LIGHT購入レビュー〜在宅ワーカーや読書にオススメなデスクライト〜
読書用に山田照明のZ-Lightを購入しました。
かなり使い勝手がいいデスクライトなので在宅ワーカーにオススメです。
あわせて読みたい


ブログ用の写真クオリティを上げるために「Neewer 660 LEDビデオライト」を購入しました
そろそろブログ用の写真にも拘ろうかなと思い始めたのでとりあえず撮影用のライトを購入しました。
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい


【レビュー】Sonyの高級コンデジ『RX100M7』がスマホカメラとは別格で満足です。
生まれて初めてカメラを購入しました。
最初の1台目はSonyの高級コンデジ「RX100m7」です。
コメント