
こんにちは、Yotchanです。
本日はメインデスク用に新しいマウスパッドを購入したので紹介したいと思います。
マウスパッドの買い替えは3年ぶりかもしれません。
目次
腱鞘炎対策にマウスパッド選びは大事?
HUEILMのマウスパッド


今回購入したHUEILMのマウスパッドは人間工学に基づいたデザインで設計された製品です。
裏面にはデスクの上で滑らないよう多少の吸着力がある素材になっています。

今まで愛用していたマウスパッドと並べてみるとこんな感じです。
多少はデザインがよくなった一方でマウスパッドの大きさが大きくなっているので小さめデスクには向いていない印象です。
程よい弾力で疲れないマウスパッド

デスクに配置してみるとこんな感じです。
マウスの位置が従来よりも少し奥になってしまった点は少し気になります。

実際に使用してみたところ、使用感はなかなか良いです。
マウスに引っかかりを感じることはありませんし、手を置いていて蒸れる感覚も今の季節ではありません。

弾力も程よく、硬すぎず柔らかすぎないちょうどいい塩梅です。
レザーのマウスパッドのベタつきが心配な人はこのマウスパッドを買ってみてもいいかもしれませんね。
あわせて読みたい


【2022年下半期】本当に買って良かったガジェット・モノの紹介【100万円超え定期】
2022年下半期に買って良かったガジェットやモノの紹介です。
今年は累計200万円の散財で吐きそうです。
あわせて読みたい記事
あわせて読みたい


【最高のマウス!】MX Master 3 for Macが作業効率爆上げの最強の多機能マウスでした!
ついにMX Master 3 for Macを購入したので紹介します。
もっと早く買っておけばよかった・・・!
あわせて読みたい


【高くても買い!】BenQのScreenBarモニターライトはXiaomi等の格安モニターライトよりも目に優しいので…
高いだけあってBenQのモニターライトは目への負担が少ない製品でした。
今後はBenQを間違いなく選びます。
あわせて読みたい


【購入レビュー】HUAWEI Ultrathin KeyboardがWindows/Mac両対応&3台マルチペアリング”な理想の…
スペースグレイのMagic Keyboardを愛用していましたがテンキーが邪魔な点が悩みでした。
HUAWEI Ultrathin Keyboardは私が求めていた理想のキーボードです。
コメント