MENU
カテゴリー

1枚10円!ELECOMのインクジェット専用2L版写真用紙でプリントをはじめてみた話

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日は超安い写真用紙に家庭用のインクジェットプリンターの組み合わせで写真をプリントしてみた話をしたいと思います。

家に飾る分にはこれでも十分ですね。

目次

写真をプリントしたい!

家庭用のプリンターで写真をプリント

Amazonではこんなもんです。送料かな?

買い物中に店内をぶらぶらしていると100枚で1000円ぐらいで販売されている写真用光沢紙を発見しました。

写真用紙というと20枚で1000円ぐらいなイメージだったのでこれは驚き。

元々は写真専用のフォトプリンターでも買うつもりでしたがひとまず家にあるプリンターにこの用紙で写真を印刷してみてもいいのかもと思って買ってみました。

遠目で見る分には問題ないクオリティ

適当にお気に入りの写真を何枚か印刷してみたところ安い紙とプリンターの割にそこそこの品質です。

今まで画面上でしか自分が撮った写真を見る機会がなかったのでなんだか不思議な気分です。

画面で見る時と違って品質の問題かノイズが目だったりシャドウ部分が完全に潰れて真っ黒になっている点は気になりますが仕方ありません。

そんな場合はモノクロでRAW現像し直して印刷してみるといい感じの雰囲気になりますね。

モノクロだと部屋のどこにおいても主張しすぎないのでちょうどいいかもしれません。

100均で買ったフレームに入れてみる

みんな大好きSeria

安いプリンターに安い紙で印刷した写真なのでフレームも100均で適当に見繕ってみました。

最近の100均は本当になんでも売っていますね。

フレームに写真をいれてみるとこんな感じです。

印刷コストが安くいので定期的に家族写真やお気に入りの写真をプリントして飾るのも悪くないですね。

写真ライフがより豊かになりそうな予感がします。

Yotchan

キタムラに印刷に行ってデータをセレクトするのが面倒だったので家でプリントできるのは楽でいいですね。

プリンターはEPSONのM730Fを使いました。カラー印刷のコストが11円ぐらいらしいので紙と合わせて20円ちょっとです。

あわせて読みたい記事

ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次