
こんにちは、Yotchanです。
本日はSwitchBot株式会社様より提供いただき、スマートホームの定番とも言える『SwitchBot スマート電球』を導入してみたので紹介したいと思います。
地味に我が家のネット環境をややこしくしていたスマート家電問題が解消されて大満足です。
11月21日からブラックフライデーセールが開催!
- Amazon公式店舗/公式サイト:2025年11月21日(金)~2025年12月01日(月)
- 楽天市場:2025年12月04日(木)~2025年12月11日(木)
- Yahoo!ショッピング:2025年11月25日(火)00:00 ~ 2025年11月30日(日)23:59
今年も11月21日から各ネット通販サイトにてブラックフライデーセールが開催されます。
最大で60%オフの商品もあるので期間中はぜひ気になる製品をチェックしてみてください
また、セール価格と併用可能の100円OFFクーポンコード【25BFKOL6】もぜひご活用ください。
SwitchBot スマート電球の導入を考えたワケ


今回、SwitchBot スマート電球の導入を考えるようになったきっかけは我が家のスマート電球事情を改善したいと思うようになったからです。
というのも、私が自室で愛用している間接照明はIKEAで7年以上前に購入したものでデザインは気に入っている一方でスマート電球としての使い勝手がいまいちすぎるからです。

7年前のスマート電球はこのように大きくLANケーブルでネット接続をするしかない古のハブでしか動作しないのでデスクのケーブル状況を悪化させる原因になっていました。
そもそも家庭回線をモバイルルーターの楽天モバイルで運用している身からするとLAN接続の環境を構築するのも面倒でした。
そこで、引っ越しを機にSwitchBot スマート電球を導入することで過去の遺産をお別れすることにしました。
SwitchBot スマート電球を体験レビュー
アプリで簡単セットアップ



SwitchBot スマート電球のセットアップはいたってシンプルです。
照明器具にセットしてSwitchBotアプリからデバイスを追加するだけで準備が完了します。

Yotchanアプリ上で細かく設定を変更したり、照明のオンオフのコントロールができます。
思い通りの空間を演出できるスマート電球














SwitchBot スマート電球はアプリ上で光の色を自在に調節できるのでその日の気分に合わせて部屋の雰囲気を変えることができます。
プロジェクターで映画を見る際にいつもと違った色に変えてみるのも雰囲気がでて良いかもしれませんね。
アプリの設定はこんな感じです!








Alexaとの連携で音声コントロールも可能!


SwitchBot製品を選ぶ理由の一つがAmazon Alexaとの連携ができる点ですが、スマート電球もやはり最高に便利です。



「アレクサ、部屋の電気つけて」



「アレクサ、部屋の電気50%」
Alexaと連携することで音声で照明のオンオフや明るさ調整までできるので面倒くさがりの私には欠かせない重要な機能です。
アプリ上での調整は結構手間なので音声操作に対応しているか否かは大事なポイントです。
Amazon Alexaアプリでのコントロール画面はこんな感じです!






やっぱり便利なスケジュール機能


いにしえのIKEAスマート電球にはなく、SwitchBot スマート電球にはあるスケジュール機能はやっぱり便利。
私はめんどくさがりなので部屋に用があるときに毎度電気を点けることすらも億劫で間接照明をつけっぱなしで生活しています。
今回、SwitchBot スマート電球に変更して得たスケジュール機能のおかげで、私が家に帰って寝るまでのピンポイントな時間だけ間接照明をオンにしてくれるので電気代の節約にも繋がってありがたいです。
輝度も申し分なし






SwitchBot スマート電球を使い始めて一番驚いたのは間接照明でありながら部屋全体を満遍なく照らすことができる点です。
7年間ほぼ点けっぱなしだったので当然ですが、IKEAのスマート電球は限界ギリギリだったのだなと思わされるほどに明るいです。



IKEAの輝度 50%とSwitchBotの輝度 10%が同じぐらいの明るさで笑いました。
スマートホームの入り口にぴったりな製品


以前から気になっていたSwitchBot スマート電球を体験することができましたが、もっと早く買っておけばよかったと感じています。
やはりSwitchBotのスマート家電は完成度が違いますね。


スマート電球のためだけに部屋に設置していた無駄な機材が減りましたし、ネット接続の安定性が高い点も気に入っています。
スマート電球が気になっている方はこの製品を買っておけば間違い無いでしょう。
11月21日からブラックフライデーセールが開催!
- Amazon公式店舗/公式サイト:2025年11月21日(金)~2025年12月01日(月)
- 楽天市場:2025年12月04日(木)~2025年12月11日(木)
- Yahoo!ショッピング:2025年11月25日(火)00:00 ~ 2025年11月30日(日)23:59
今年も11月21日から各ネット通販サイトにてブラックフライデーセールが開催されます。
最大で51%オフの商品もあるので期間中はぜひ気になる製品をチェックしてみてください


合わせて読みたい記事

























コメント