MENU
カテゴリー

WordPressブログを開設して一年少し経ち振り返る立ち上げからの日々〜苦労したことや工夫していることなど〜

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日はブログを立ち上げてから今に至るまでの日々を備忘録がてら記していきたいと思います。

目次

私がブログを始めたきっかけ

私がブログを始めたきっかけは得意先でお世話になっている一人の先生との交流から始まります。

担当先の70歳の先生にiPad Pro 12.9でディテールをしていると「Apple詳しいの?いろいろ教えて欲しい」と言われ仕事というよりは半分趣味の話をしていくような関係になりました。

なんとその先生は70歳にしてiMac, iPad Pro 12.9 , iPhone 8へとWindows・ガラケー環境から移行したかなりのチャレンジャー。

その当時の私はまだWindowsユーザーであったため、私よりも3倍近く高齢の方がMacへの移行に挑戦したという事実に衝撃を覚えました。

かつての私はiPadで全てが事足りており、正直パソコンが必要だとは全く感じていませんでした。

しかし、70歳の先生に電子機器関係で若い私が負ける訳にはいかないと思い、就職して初めてのボーナスでMacBook Pro 15 2017年モデルの整備済み品を購入しました。

人間、好奇心を失っては生きている上で潤いがないのではないかとこの先生との交流を通して私は感じるようになっていきます。

先生は分からないことを解決していく過程を楽しんでいるように私には見えました。

あのキラキラした目を70歳になっても失わない先生に対して、私はいかに日々を惰性で生きているのかと次第に考えていくようになりました。

そこで、私は一つの決意をします。

それはブログを始めること。

初めてMacBook Proを購入するために検討比較していた時そうですが、それ以前から私はガジェット関連でネット検索をしても満足のいく結果を得られないことが頻繁にありました。

上辺だけのスペック比較や、ニッチすぎて誰も記事にしていないので自分が実践してみなければ分からないこと。

話題性のあるトピックに関しては数だけはヒットしますが、その中でも有用と思えた質の記事は少ない。

自分が求めている情報がないのであれば自分で発信していけばいいのではないだろうか。

そう、せっかくMacBook Proを買ったのだから宝の持ち腐れにしてはいけない。

これが私のブログを始めたきっかけです。

ブログを立ち上げるにあたって

ブログを立ち上げると言ってもそもそもどこのサービスを利用すればいいのかわかりません。

10年近く前、中学生の頃にPSPのCFW関係のブログを運営していたのでそこのサービスにしようとも思いましたが、そこまで自由度のないサービスっぽい。

調べているとはてなブログから初めてWordPressへ移行という流れが多いような感じでした。

私はめんどくさがりなので、あとで移行する可能性があるのであれば面倒なので最初からWordPressを利用しても良いのではと思い始めます。

いつまで続くかも分からないものに月額のサーバー利用料を払うことに抵抗は多少ありましたが、月額でも2000円ちょっとぐらいだったので気にしないことに。

そういえば今でもサーバーの維持費とか把握してませんね。

それぐらい大雑把な性格が災いしたのか幸いしたのか、後の面倒の少ないWordPressを選択。

WordPressは開設のためには自前でサーバーとドメインを取得せねばなりません。

面倒なのでサーバーは最初に目についた「XSERVER」、ドメインは忘れましたが適当に契約。

この辺りは詳しく説明されているブログを見ながらWordPressの導入をしただけなので正直記憶にありません。

何はともあれ、無事にWordPressブログを開設することができました。

1ヶ月〜3ヶ月目:WordPressの設定に四苦八苦

以降の手間を省くために選択したWordPress。

実際に使ってみると初期設定がかなり面倒だった記憶しかありません。

私はiPhoneやiPadには強い方だったのですが、Macユーザー歴は当時1ヶ月。

モバイルデバイスにはそれなりに精通しているつもりですが、パソコンやWebサービスは全くの素人。

表示されるエラーがまず何のエラーなのかから調べないといけないレベル。

  • Google Search Console
  • Google アナリティクス
  • WordPress テーマ選定
  • WordPress プラグイン

最初期のつまったポイントは確かこれくらい。

Google Search Consoleは確か初期設定時にサーバーのDNSか何かに記載しなければ連携ができなかったはずでなかなか初心者にはハードルが高かった。

アナリティクスはSearch ConsoleとセットのやつでWordPressのどこに入力すれば連携できるのかという点で詰まった記憶。

何も分からない状態で模索しながらの作業は仕事終わりの少ない時間ではなかなか進みませんでした。

初期に最も悩んだのはWordPressのテーマ選定。

検索の上位にヒットするためにはSEO対策が重要。

SEO対策を無料テーマで試行錯誤するぐらいであれば面倒だし有料テーマにするかといつものお約束の流れに。

ただし、WordPressの有料テーマはかなり高い。

1.5万円ぐらいは普通にしたような気がします。

続くかどうか分からないものへの投資としては流石に高いので慎重にはなりましたが、結局のところSEO対策という目に見えないものをセールストークだけで比較するのは困難です。

どこもかしこも「ウチが一番」と言うに決まっていますからね。

最終的に私は「The Thor」というテーマを選択しました。

理由は覚えていません。

多分めんどくさいから最後に見てたテーマにしたんじゃないでしょうか。

この頃は本業で初めて担当エリアを持って回り始めたばかりだったのであまりブログの時間が取れず、週に1回更新すればいい方でした。

WordPressは最初の方は本当にアクセス数がないので特に問題なかったといえばなかったですね。

この頃にはMacBook Pro 15が大きすぎて携帯性もクソもないことに気付いてMacユーザー歴2ヶ月にしてサブのMacを購入するという最高に頭の悪い行動も取っています。

ガジェオタの方向性が今まで最も関心のあったiPhoneからMacへと移っていった記念すべき瞬間なのかもしれません。

iPhoneを買うお金で普通にMacが帰るということに気付いてスマホ沼から抜けるきっかけになりましたね。

4〜6ヶ月目:もはやブログの存在を忘れつつあった

  • 2019/4 : 5記事
  • 2019/5 : 7記事
  • 2019/6 :2記事

この頃は記事を書くネタにひたすら頭を悩ませていた記憶があります。

WordPressの初期設定などで苦労したこともあり、ブログ開設前に決意した「自分が求めている情報がないのであれば自分で発信していけばいい」ということなんてすっかり忘れています。

ある意味ブロガーの洗礼「何を書けばいいのか分からない」を受けた感じですね。

この間にブログで進展があったことは「Googleアドセンス」と「Amazonアソシエイト」の審査に合格したこと。

ガジェット系のブログをしていると周辺機器の紹介もすることになるのでリンクが貼れればいいなと思いアソシエイトに登録。

アドセンスはとりあえず応募してみた感じでしたね。

7〜9ヶ月目

  • 2019/7 : 2記事
  • 2019/8 : 1記事
  • 2019/9 : 3記事

この頃は仕事で精一杯で帰宅後にMacに向かう気力がなくほとんどほったらかしていました。

トラブル続きで死んでましたね。

MacBook Proを一週間触らないことはザラにありました。

9月には10月から担当エリアの交代が発表されて初めての引き継ぎがあったりでバタバタしていました。

10~12ヶ月目

  • 2019/10 : 7記事
  • 2019/11 : 20記事
  • 2019/12 : 14記事

私が本格的にブログに注力をするようになったと言えるのはブログを開設して10ヶ月が経ったこの時期からでしょう。

Macにもいい加減慣れてきてApple製品の連携に魅入られるようになっていました。

私生活では彼女が妊娠したということもありお金を自由に使える独身生活最後の個人的駆け込み需要がありました。

  • iPad Pro 11第三世代
  • iPad mini 5
  • Apple Watch Series 5
  • Smart Keyboard Folio
  • Magic Keyboard

この3ヶ月間で購入したガジェット類は概ねこれぐらい。

周辺機器を含めると30万円ぐらい使ってますね。

そんなこともあってレビュー記事やApple製品の連携に関して触れた記事をよく書くようになりました。

ガジェットブログはやはりレビュー系の記事が一番ネタとしては書きやすい王道ですよね。

ブログの運営面で苦労したのはAMP対応をすること。

素人がAMPに手を出すとエラーの嵐でThe Thorの親テーマを数回破壊してしまったりとかなり苦労しましたが、何とか対応しました。

この辺りからGoogleの検索結果に載るようになってアクセス数も上がってきてた気がします。

13ヶ月目から現在

  • 2020/1 : 25記事
  • 2020/2 : 58記事
  • 2020/3 : 66記事
  • 2020/4 : 54記事

開設から一年経ってようやくブログの方向性が定まりました。

その結果、自分が共有したいことが湯水の如く湧いてきて毎日記事を書けるように。

それまでは「記事を書かねば」という半ば義務感に追われていたので何もアイデアが出てこないという悪循環。

「記事を書く」ことがありきでの記事だったのでそれは筆が進まないに決まっています。

何より私は究極のめんどくさがり。

そんな私が続けるためには自分が本心から共有したいことを書くこと意外にあり得ません。

遅ればせながらようやく初心に返りました。

Gadget Nyaaの方向性

基本的に私のスタンスは自分の頭の中に渦巻いているアイデアをアウトプットすること。

それによって誰かの役に立てばいいし、埋もれてしまっても構わない。

何かを発信したいという強い動機があるわけでもないゆるい感じ。

結局のところ、私は自分のデバイスの使い方をただ公開しているだけでです。

1例をあげましょう。

引越しにあたりWiMaxを契約したもののモバイルルーターW06では自宅内で電波をほとんどつかみませんでした。

そこで、ホームルーターのL02に変更すればきちんと電波を掴めるのか調べましたが、両者の比較記事はカタログスペックのみで実際に両機種で比較した記事はヒットしませんでした。

なんて使えないんだ。

そうして生まれたのがこの記事です。

改めて思いましたが、上辺だけの記事ばかりで実用する上で肝心要の部分に触れている記事がいかに少ないか。

そういった気づきもあって今はApple新製品の概要記事などでもできるだけ独自の視点や意見を加えて共有するように心がけています。

私が記事を書く上で工夫していることといえばこれぐらい。

こういったSidecarの活用法も多くのブログでは接続方法から簡単に使い方を説明して終わりではないでしょうか。

日常でゆるく活用する方法は触れているようで触れられていない内容。

他にもSidecar対応機種の中でも最低スペックのMacBook Early 2016での挙動に触れているブログは当ブログを除いてほとんどないはず。

とは言ったものの基本的に「自分が知らないこと」以外は調べないので私が書いた記事と同じテーマの他ブログの記事は読んだことがないので推測でしかありませんが。

自分の頭の中にある謂わばApple製品の活用法を発信しているだけで、他から取り入れようとは思っていないので今後も検索することはないでしょう。

めんどくさいし。

話を戻すと、すでに似たような記事が多くある内容はあまり書かないようにして、ニッチな内容で知りたい人がきちんと調べたら辿り着ける。

そんな記事を書きたいなと今は思っています。

リーク記事のような確定の情報でも何でもない価値のない情報は書くことはないでしょう。

今後の展望

今後気が向いたらやりたいことは二つあります。

  • 構図をきちんと考えてブログ用の写真を撮る
  • ブログ記事に吹き出しなどレイアウトをしっかりする

おそらく今年中は実現されないであろうこの2点。

当ブログの読者さんであればよくご存じであると思いますが、私がブログに挙げている写真はかなり雑で適当です。

それも当然で、床に置いてiPhoneで撮影したものを無加工でアップロードしているからです。

めんどくさいし・・・。

Twitterでお世話になっているフォロワーさんのブログの写真の構図がすごすぎて私ももう少しちゃんと撮ろうかなと思った次第です。

思ってから約1ヶ月で何も改善はありませんが。

次にやってみたいことはブログに吹き出しなどレイアウトをしっかりと整えること。

なぜ今やっていないのかと言われればこれも当然で、めんどくさいから。

The Thorでレイアウトに拘ろうと思うとこのような膨大かつ緻密な設定をせねばなりません。

一度設定してしまえばあとは使うだけなのでしょうが、その設定がかなりめんどくさそう。

吹き出しを活用しているブログは全てこの設定を乗り越えているのかと思うとすごいですね。

素直に尊敬します。

まとめ

最後に、なぜ私がこの記事を書いたのかだけ触れて終わりにしたいと思います。

それは先日子供が産まれたことによって、少し今の自分とやらを整理したいと思ったからです。

それは今までの自分の人生も含む全てが対象で、このブログもその中に含まれていました。

ブログを立ち上げてからどんなことがあって、今の自分にとってどのような意味があるものなのか消化したかった。

ただそれだけです。

その行為に意味があるかはわかりませんが、自分の思考を最適化する一助ぐらいにはなるでしょう。

意味なんて後からついてくるもので、今はただ目の前にあることをこなしていくだけ。

強いて得たものがあるとすれば言語化することによってブログの軸と今後行いたいことが明確になったこと。

言語化して気づけることもあるので、何かに行き詰まっている人は人生の棚卸をしてみてはいかがでしょうか。

ガジェット好きはこちらも必見!

カテゴリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次