Android版アプリはiOS版よりも使いにくいケースが多い気がする話

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yotchanです。

本日は長らくiOSをメインで使用していた私にはAndroidアプリのUIが使いにくいという話をしたいと思います。

目次

iOSからAndroidにメイン機を移したい

現在、私の中でGalaxy Note 20 Ultraがかなりアツい端末になっていてiPhone 12 Pro Maxからメイン機を移行しようかと考えています。

動画撮影中の一時停止や5倍の光学ズーム、最大50倍のデジタルズームなどiPhone最上位の12 Pro Maxよりも使い勝手が良くSペン内蔵のGalaxy Note 20 Ultraはまさに全部乗せなスマートフォンで最高です。

iPhone 12 Pro Maxのリセールバリューが落ちる前に売却して13シリーズまでのつなぎとして12 miniを購入することも検討していたりと、とにかく「脱Apple」が最近の私のトレンドです。

しかし、ハード面では気に入っているGalaxy Note 20 Ultraには長年iOSを使用していたが故に気になる点があることも事実でした。

Gadget Nyaa | Apple・ガジェット...
最近脱Appleが現実味を帯びつつある話−iPad以外は替えが利く | Gadget Nyaa | Apple・ガジェットブログ 最近「脱Apple」が実現可能か検討している話。 iPad以外はいくらでも替えが利きそうな予感で悩み中。

Android版のアプリが超絶使いにくい

全部が全部というわけでは無いのですがAndroid版のアプリはiOS版よりも超絶使いにくいという印象をこの1ヶ月常に感じつつけていました。

私が普段ヘビーユースしているアプリの使い勝手が本当に悪いんですよね・・・。

Twitter

まずはみんな大好きTwitterのUIについて。

私はガジェットの情報や本業である医療業界の情報収集をTwitterで行っていてそれなりに投稿もしているのですがAndroid版アプリの使い勝手の悪さには驚かされました。

一見するとあまりUIが変わらないように思えますが「ツイートの投稿」がAndroidではイマイチやりにくい。

iOS版のアプリでは右下にある「+」ボタンを押せば新規ツイートの投稿画面がすぐに立ち上がるのに対して、Android版ではツイートの投稿画面に到達するまでに謎にワンクッション置かされることが地味にストレスです。

「思ったことをすぐに呟くことができる」のがTwiterの取り柄でもあるのにAndroid版アプリではiOSアプリよりも工程が増えてしまうので面倒なことこの上ありません。

なんでこんな仕様にしているんだろう。

マンガワン

Twitterだけでなく私が毎日楽しみにしている漫画アプリ「マンガワン」のAndroid版のUIも気に入りません。

IOS版アプリでは下部にメニューが配置されているのでスムーズに自分がお気に入り登録している漫画を確認することができます。

一方、Android版アプリでは画面左上のメニューを押さなければ「お気に入り」や広告視聴でのSPライフの取得画面にアクセスできないのでiOS版よりも操作が多いので不便です。

私が使っているGalaxy Note 20 Ultraはスマートフォンの中でも最大級のディスプレイサイズなので片手では左上のメニューに届かないのでTwitter以上にストレスが溜まっています。

まとめ

以上がAndroid版アプリへのちょっとした不満でした。

iOSとAndroidはOSの機能やレスポンスではもはや差がないレベルにまで達しています。

しかし、肝心のコンテンツとなるアプリのレスポンスはAndroidはiOSよりも劣っている印象を受けました。

自社でOSからハードまで一貫して開発しているAppleのアプリの最適化は本当に素晴らしいと改めて思わされました。

各社からローエンドからハイエンドまで入り乱れているAndroidはどうしてもアプリ側の対応に限界があるのでしょうね。

唯一、Android版の方が優れていると思ったアプリがあるとすればmy 楽天モバイルアプリです。

iOS版では楽天回線エリアとパートナー回線エリアのどちらに自分がいるのか確認できないのでiOS版アプリは存在価値がありません。

このような例外を除けば基本的にiOS版アプリの方が使い勝手がいい気がするのでAndroid機のメイン機運用計画は悩ましい限り。

カメラの望遠性能が強いAndroid+比較的安価な最新iPhoneの非プロモデルの2台持ちがベストなのかもしれません。

それならコンデジとiPhoneでいいのでは・・・?

合わせて読みたい記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療業界に勤めるAppleオタク。毎日11種類ものApple製品を使い分けて日々の暮らしを効率化しています。「手軽に少し、ハイテクな暮らしを」をテーマに皆さんのお役に立てる記事を提供していきたいと思います。レビュー記事のご依頼などはTwitter(@gadget_nyaa)にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次