
お久しぶりです、Yotchanです。
先日ついに今年の新型iPhoneが発表されましたね。
今回はこの新型が果たして「買い」なのか私の見解をツラツラと書いていこうと思います。
スペックまとめ

昨年のモデルからどの程度進化したのか表にまとめてみました。
iPhone 11シリーズの特徴は昨年のXRやXSシリーズと比較して
- プロセッサの性能が向上
- 超広角カメラが追加
- WiFiの速度が向上
- LTEが少し早くなった
- バッテリー持ちが良くなった
- 3D Touch撤廃
このような点での進化が見られます。
特に 11 Proシリーズは3眼カメラになり見た目的にも大きな変更となりました。
ナイトモードが搭載され夜景が綺麗に撮影できるようになった点は興味深い。
個人的にはカメラよりもバッテリー持ちの向上が嬉しいポイント。
もともと持ちの良かったXRは一時間しか伸びていませんがXSシリーズでは4~5時間も長くなった様子。
ここはモバイルバッテリーを持ちあるかずヘビーにスマートフォンを使用している人にとってはかなりの好感触ではないでしょうか。
気になったのは3D Touchの撤廃。
Proモデルでも撤廃されてしまったのはもう予定調和なのでしょう。
私はiPhoneの中でこの機能のあるなしを非常に重視しているので残念です。
iPhone XS シリーズ、XRから乗り換える?

私はメイン端末にiPhone XS Max 512GB , サブ機にiPhone XR 64GBを使用しています。
今回の順当に進化したと言えるiPhone 11シリーズを買うかどうか
私の答えは否です。
その理由を書いていきます。
iPhone XRの後継機iPhone 11

XRとの大きな変更点といえばカメラが二つになったこと。
昨年の発売時よりも価格も安くなり、iPhone 8 以前のユーザーであれば飛びついて全く問題ないかと思います。
それだけのスペックがありますし、ただでさえコスパの良かったiPhone XRよりも安いという凄まじいまでのコスパ。
しかし、私のXRの用途はあくまでもサブ機でしかありません。
XRと11を操作する上で体感上変わりそうなことは本当にカメラぐらいしかない。
WiFiが早くなってもルーターが対応していなければ意味がないし、LTEが多少早くなったところで現状ですでに不満はない。
カメラに関しても夜に出歩いて風景画を取るといった使い方は私はしないのでXRから買い換えるほどではないかなぁといった印象。
iPhone 8以前からの乗り換えであれば悩まず買っても損はしないと思いますよ。
iPhone XS Maxの後継機 iPhone 11 Pro Max

正直非常に悩みました。
緑かっこいいし欲しい。
ただ、冷静に考えてみると緑が好きというぐらいしか惹かれるところがなかったのが正直なところでした。
なぜなら11 Pro Maxは高い。
256GBを買うとなると税込約15万円。
Apple Care+をつけると17万円。
この値段ってMacBook Proが買えるんですよね。
iPhone XS Max 512GBを売って9万円手に入れたとしてもApple Care+に加入すると17万円になるので手出しで8万円ほど必要になります。
果たしてカメラにそれだけの価値があるのか。
というか8万円あればiPhoneより綺麗に撮れるカメラ買えそう・・・。
総合的に考えて今回は見送ることにしました。
どうせ来年もカメラ機能は向上しますし、それならノッチのないフルディスプレイが来年実現すると期待して待とう。
XS Maxのスペックには全く不満はありませんしね。
合わせて読みたい記事


コメント