![](https://gadget-nyaa.com/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-13-午後23.21.10-午後-1024x848.png)
こんにちは、Yotchanです。
本日はあえてiPhoneやiPadで広告トラッキングを許可している話をしたいと思います。
Appがアクティビティを追跡しても良いか確認してくる
iOS 14.5、iPadOS 14.5、tvOS 14.5 では、App が他社の App や Web サイトを横断してお客様の行動を追跡 (トラッキング) する場合、事前にお客様ご本人の許可を得ることが義務付けられます。トラッキングが行われると、個人やその所有デバイスを特定するような情報を App が収集し、その情報がターゲティング広告や広告効果測定といった目的で、他社が所有する App、Web サイト、その他の場所で収集された同一個人やその所有デバイスを特定する情報と紐付けられたり、App が収集した情報がデータブローカーと共有されたりします。App によるトラッキングとその他のプライバシー管理について詳しくは、こちらを参照してください。
Apple
iOS14.5以降のデバイスでは初めて起動したアプリなどで広告のトラッキングの許可を求めるポップアップを見かけるようになったと思います。
多くの人は「Appにトラッキングしないように要求」を選択していると思いますが私はあえて「許可」しています。
ある意味苦肉の策ではあるのですがね。
興味のない広告を見せられるよりはマシ
私があえてトラッキングを許可している理由は興味のない広告を見せられるよりはマシであると考えているからです。
アプリに配置されている広告にはブロッカーが使えないので強制的に広告は表示されてしまうわけで、どうせ見なければならないのであれば少しでも興味が持てる内容の方がストレスは低減されます。
広告によって自分の関心のある商品に出会う可能性は0ではないのでむしろ積極的に私が気になる情報や商品を表示して欲しいと思っているレベルです。
たかがiPhoneやiPadで広告トラッキングを弾いたところで他のルートから情報は収集されているので大勢に影響はありません。
理想を言えばAndroidのように完全に広告をブロックできる手段がiOSでも欲しいのですがAppleの方針を考えると実現は難しいでしょうね。
合わせて読みたい記事
![](https://gadget-nyaa.com/wp-content/uploads/2021/09/81Su4NYrlcS._AC_SL1500_-300x254.jpg)
![](https://gadget-nyaa.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1169-scaled-300x225.jpg)
![](https://gadget-nyaa.com/wp-content/uploads/2023/06/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-06-16-%E5%8D%88%E5%BE%8C00.37.56-%E5%8D%88%E5%89%8D-2048x764.png)
![](https://gadget-nyaa.com/wp-content/uploads/2023/06/スクリーンショット-2023-06-15-13.23.50-300x127.png)
コメント